HOW TO

丸亀製麺でうどんのお持ち帰りもできるかも!店舗の探し方と注文方法

投稿日:2020年5月30日 更新日:

こんにちは、Isajiです。

スポンサーリンク

私は麺類が大好物なのですが、今回は、丸亀製麺のうどんの持ち帰りをやってみましたよ。

これ↓がその時買ってきた「牛とろ玉」と「えび天」です。

最近はテイクアウトが流行っていて、新しく始めるお店も多いのですが、丸亀製麺は随分以前からやっていたみたいですね。

しかし、私の最寄のお店ではやっていなくて、今回は隣り街まで出かけていき、体験してきたんです。

つまり、丸亀製麺のうどんは持ち帰りできる場合があるのですが、対応している店舗は限られているんですよね。

そこで今回は、丸亀製麺でうどんの持ち帰りをやっている店舗の探し方について解説していきたいと思います。

さらに合わせて、うどんの持ち帰り方法や、メニューの調べ方、そして注意点についても触れていきます。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

丸亀製麺のうどんの持ち帰り対応店舗の探し方

丸亀製麺では2020年5月27日より、全国の店舗で順次、うどんの持ち帰りをスタートしました(以下参照)。

丸亀製麺/Press Release

しかし、一斉に開始されるわけではなく、近所のお店がやっていないこともありえますよね。

そこで、行きたい店舗がうどんのテイクアウトをやっているかどうかを調べる方法を、お伝えしましょう。

方法は、「ネットで確認」「お店で確認」の2種類あります。

ではそれぞれ見ていきますね。

ネットで確認

丸亀製麺の東京オフィスのある東京都渋谷区を例に、ネットでの確認方法をご紹介しますね。(画像はスマホ画面です)

最初にこちら↓にアクセスします。

丸亀製麺/店舗検索

すると下の画面になりますので、「所在地から探す」か「関東」をタップします。今回は「関東」をタップしてみました。

するとこの↓画面になりますので、「東京」をタップしてみましょう。

あとは下の画面で「渋谷区」にタップですね。

最終的な画面はこうなります↓。

ご覧のように、「うどん持ち帰り」と表示されていれば大丈夫ですよ。

お店で確認

一方、お店で直接確認する方法もあります。それは、このような↓看板があるかどうかですね。

お店に行ってみないとわかりませんが、参考にしてみてください。

最寄りの店舗で持ち帰りが可能となれば、次に気になるのはその方法ではないでしょうか?

特に初めてだと不安ですよね。

そこで次に、うどんの持ち帰り方法について解説していきますよ。

スポンサーリンク

丸亀製麺のうどんの持ち帰り方法

最初に全体の流れを図にしてみましたので、ご覧ください。

※店舗によって、多少異なります。

ではここからは、この図をもとに、実際に丸亀製麺に行ったつもりで、ご覧ください。

うどんの持ち帰り手順は次の通りです。

  1. 注文する
  2. 天ぷらを頼む場合は専用の箱を取る
  3. うどんを受け取る
  4. 支払い
  5. 袋に詰める

それでは順番に確認していきますね。

注文する

最初に注文口で注文するのですが、この時、

Isaji
Isaji
持ち帰りでお願いします。

と言ってから、商品を注文するようにしてください。

そうしないと、店内用の丼で用意されてしまいますよ。

持ち帰りはメニューが限定されていますので、気を付けましょう。

持ち帰り用メニューの調べ方については、この後の章でご紹介しますね。

天ぷらを頼む場合は専用の箱を取る

天ぷらも持ち帰りたい場合は、注文口の後ろに、このように↓専用の箱が置いてあるので、ここから必要なものを取っておきましょう。

今回私が行った店舗には、いなりを入れるためのパックも用意されていました。

うどんを受け取る

注文後、およそ1分20秒で下のように受け取ることができました。

そしてこの後、お好みで天ぷらを取るのですが、以前はトングがありましたよね。

ですが、今はご覧のように↓専用の割り箸を使う方式に変更になっていましたよ。

これは感染症対策の一環ですよね。

では続いて、支払いについて見ていきましょう。

支払い

うどんを受け取り天ぷらを箱に詰めたら、あとは支払いです。こんな感じ↓ですね。

なお、丸亀製麺では2020年5月現在、現金しか使えません。

しかし、各種クーポン券が使えますので、もし少しでもお得に支払いたい場合は、こちらの記事↓も合わせてご覧ください。

丸亀製麺のクーポン券を徹底特集!使い方やお得情報を全て見せます

この記事では、丸亀製麺の支払いがお得になるクーポン券の情報を徹底的に集めてみました。アプリクーポンやグノシークーポン、かわら版クーポンなど盛りだくさんでお届けします。クーポン以外のお得情報もありますよ。

最後に、袋詰めについて見ておきますね。

袋に詰める

支払いが終わったら、専用スペースへ移動し、自分で袋詰めをします。

支払い場所からちょっとだけ離れた所にあるので、迷わないでくださいネ。支払い場所からの見え方は、こんな感じ↓ですね。

ちょっと逆光で見難いですが、お許しください (^-^;

この場所に行くと、下の画像のように、大小2種類の袋と持ち帰り用の箸が用意されていますよ。

ここで自分で袋詰めをしましょう。こんな感じ↓で。

無事に詰め終わったら、あとは堂々と出口から出ていって大丈夫ですよ。

出口は、下のようにわかりやすくなっていますね。

以上で、丸亀製麺のうどんの持ち帰り方法についての説明は終わりです。

うどんの持ち帰りのやり方がわかったところで、次に気になるのは、メニューではないでしょうか?

店内と同じメニューを持ち帰りできるのか、持ち帰りは別メニューなのかって、注文する時に意外と焦るんですよね。

ということで次は、持ち帰りメニューのチェック方法をご紹介しますよ。

スポンサーリンク

うどんの持ち帰りメニュー確認方法をご紹介

持ち帰りメニューは随時更新されますので、最新の情報は、丸亀製麺のホームページ↓で確認することをおすすめします。

今回私が持ち帰りをしたのは、冒頭でもご紹介した「牛とろ玉」でした。

しかし、来店から4日後にメニュー変更があり、牛とろ玉は持ち帰りメニューから外れていました。

このように、持ち帰りメニューは今後も変更されていくと思いますので、事前に知りたい場合は、ホームページで確認しましょう。

ちなみに私のおすすめは「かしわ天おろしぶっかけ」です。

Twitterにもありましたよ↓

冷やしうどんは、茹でた後に冷水で麺をキリっと締めるので、温かいうどんよりもコシが長持ちします。

中でも「かしわ天おろしぶっかけ」は、さっぱりとした大根おろしとジューシーなかしわの天ぷらが2本も入って、とってもボリューム感があるんですよ!

ぜひ一度おためしくださいね。

それでは続いて、今回私が実際に丸亀製麺のうどんの持ち帰りをしてみて、気付いたことをお伝えしておきたいと思います。

丸亀製麺のうどんの持ち帰りでの注意点

ここでは、

  1. 容器が2重構造
  2. 複数の持ち帰りは大変
  3. 持ち帰りも店内飲食も値段は同じ

以上について触れていきますね。

容器が2重構造

うどん持ち帰り用の容器は、下のように2重になっていて、下の段に汁が入っています。

そのため、傾けると汁がこぼれることがありますので、気を付けましょう。

複数の持ち帰りは大変

持ち帰りも、注文レーンに並んで商品を受け取る方式なので、2人分以上になるとかなり大変だと感じましたね。

トレーを2つも3つも並べて、うどんを受け取ったり天ぷらを箱に詰めたりするのは、きついと思います。

ですので、複数人分の注文をする場合は、各自がそれぞれ並んで注文することをおすすめします。

なお、持ち帰り専用のカウンターが設置されているところもあるので、そうした店舗ではまとめ買いも楽だと思います。

持ち帰りも店内飲食も値段は同じ

通常は、テイクアウトの場合の消費税は軽減税率なので、店内で食べるよりも値段が安くなるはずなのですが、丸亀製麺では、店内飲食も持ち帰りも同じ値段になっています。

差額はどうなるのかというと、ホームページによると、容器代に充当しているということです。

まぁ仕方ないですよね。

では最後に、今回の内容をおさらいしてみましょう。

まとめ

丸亀製麺のうどんをはじめて持ち帰りしたのですが、店内で食べる場合と同じ列に並ぶので、ちょっと焦ってしまいました。

はじめて行く方は、今回の記事で予習してから行かれると安心ですよ。

ではまとめをご覧ください。

  1. うどん持ち帰りの対応店舗は、「ホームページ」「店頭の看板」の2つの方法で確認できる
  2. 丸亀製麺のうどんの持ち帰り手順は、「注文する」「天ぷら用の箱を取る」「うどんを受け取る」「支払い」「袋に詰める」の5工程
  3. うどんの持ち帰りメニューは、丸亀製麺のホームページで最新のものを確認できる
  4. 持ち帰り用の容器は2重構造で、下の段に汁が入っているため、袋詰めや持ち運びの際は、傾けないよう注意
  5. 1人で複数の注文はかなり大変
  6. 店内飲食も持ち帰りも、値段は同じ

今回は、店を出てから30分後に食べたのですが、意外と麺ものびていなかったですし、天ぷらはサクサクのままでした。

とってもおいしかったです (^^♪

また、店舗によっては、丼の持ち帰りもできるみたいですね。

私の近所のお店でも、今回の来店から3日後に始まりました。

ってことで次は、丼の持ち帰りをやってみたいと思います。

丸亀製麺のうどん札に関する特集記事もありますよ。

丸亀製麺のうどん札を大特集!お得な使い方から意外な情報まで全網羅

今回は丸亀製麺のうどん札について徹底的に調べてみました。使い方や特典内容、さらにはちょっとお得な使い方についても解説しています。そしてちょっと意外な情報も!

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-HOW TO
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名