こんにちは、Isajiです。
いきなりですが、私はうどんが大好物です。
そして休日のランチはほぼ外食。丸亀製麺に行くことも多くて、最低でも月に2回は行ってますね。
外食が多いと、
って思うんですよ。
安く食べる方法にはいくつかあるのですが、今回はうどん札が気になって調べていたんですね。すると、下のようなツイートを見付けたんです。
有効期限切れた9枚に有効期限内の1枚で提示しても対応してもらえましたので#丸亀製麺のうどん札は有効期限内のうどん札が1枚あれば期限切れのものと組み合わせて無料デッキを構築しても良い 様です
— おかしゃん(花や木の課長🌷🎄) (@Yehl) May 19, 2019
これを見て、
って思って丸亀製麺に問い合わせてみました。
すると、
とのことでした。
そりゃそうですよね (^^)/
もしかしたら、うどん札を受け取る店員さんの確認不足で、期限切れの札でも使えてしまうこともあるかもしれませんが、そうした使い方はしないようにしましょう。
以上の疑問をきっかけに今回、丸亀製麺のうどん札の基本的な使い方や、ちょっとお得な利用法について調べてみました。
それでは順番にお伝えしていきますね。
この記事でわかること
うどん札の使い方・特典・有効期限
うどん札の使い方の前に、先ずはうどん札がどんなものかをご覧ください↓。
うどん札は、
うどん1杯の注文で1枚もらえます。
うどん札がどのようなものかがわかったところでここからは、
- うどん札の使い方
- 特典内容
- うどん札の有効期限
について触れていきますね。
うどん札の使い方
うどん札の使い方は、
会計の時にレジに出すだけ。
たったこれだけ!
ですが1枚や2枚だけでは使えません。
ということで、次にうどん札の特典内容を確認していきます。
特典内容
うどん札の枚数別の特典内容と、1枚あたりの価値を表にしてみました。
うどん札の枚数 | 特典内容 | うどん札1枚あたりの価値 |
---|---|---|
3枚 | トッピング(大根おろし・とろろ・温泉玉子・明太子より)ひとつ無料 | 23.3円(トッピングひとつ70円) |
5枚 | 天ぷら100円引き | 20円 |
10枚 | うどん(ざる・かけ・ぶっかけより)「並」一杯無料 | 30円(うどん1杯300円) |
ご覧のように、うどん札1枚あたりで見ると、
5枚(20円/1枚)→3枚(23.3円/1枚)→10枚(30円/1枚)
の順にお得度は上がります。
一方、特典内容の金額で比べると、
3枚(70円)→5枚(100円)→10枚(300円)
の順になるんですよね。
いずれにしても、10枚集めるのが一番お得ですので、頑張ってうどん10杯食べないといけませんね。
例えば5人家族だったらひと月に2回行けば貯まりますが、私のように一人での食事が多いと、月に10回行くのはちょっと大変だなぁ・・・(笑)
ところでこのうどん札には、注意しないと損をしてしまう大事なことがあるんですよ。それは「有効期限」。
「せっかく集めたのに使えなかった・・・」なんてことにならないためにも、今度はそのことについて確認しておきましょう。
うどん札の有効期限
うどん札の有効期限は、
およそ1か月
です。
「およそ」と書いた理由ですが、これはうどん札をもらう時期にもよるからなんですよ。
ちょっと下の画像をご覧ください。
これは2019年の11月24日にもらったのですが、12月29日(12/30~1/4は休業)までとなっていますよね。
つまり、月初めに行くとその月の末日までが有効期限のものをもらうことになるのですが、下旬に行くと翌月の末までが有効期限のものがもらえるんです。
そこで、いつから翌月のものが配布されるのかを確認したところ、
ということでした。
つまり、切り換わるタイミングは決まっていないってことなんですよね。
ですから、その月の下旬に行くと有効期限が一か月以上になってお得だと思いますよ。
ここまでが、うどん札の使い方などについての情報です。
では続いて、ちょっとお得に使える情報をご紹介しましょう。
うどん札のちょっとお得な使い方
ここでは、
- 10枚+差額で「大盛」「特盛」に変更できる
- クーポンとの併用もできる
以上についてお伝えします。
10枚+差額で「大盛」「特盛」に変更できる
これは私が疑問に思って、実際にお店に確認してみたことなのですが、うどん札10枚で交換できる並盛を、差額を支払えば大盛りや特盛に変更可能だそうですよ。
つまり、
- うどん札10枚+110円→大盛
- うどん札10枚+220円→特盛
以上のように変更してもらえるってことですね。
いつも大盛や特盛を頼む人にはうれしい情報ではないでしょうか。
クーポンとの併用もできる
先ずは下の文をご覧ください。
「うどん札」に関しましては、アプリクーポンなどその他クーポンとの併用が可能です。
これは丸亀製麺を運営しているトリドールホールディングスのホームページから引用したものです。
このように、うどん札とクーポンとの併用は可能なんですよ。
ということで、この↓アプリクーポンを使う場合を例に、どれくらいお得になるのかをチェックしてみましょう。
【使用するサービス券】
- うどん札10枚
- アプリクーポン(お好きなうどん1杯100円引)
【注文品】
ぶっかけうどん 大盛
【金額】
410円-300円(並盛の金額)-100円=10円
つまり、大盛がなんと10円で食べられるんですね!
これはお得です。頑張って10枚集めなければ (^^)/
丸亀製麺のクーポンに関する特集記事もあります↓。
この記事では、丸亀製麺の支払いがお得になるクーポン券の情報を徹底的に集めてみました。アプリクーポンやグノシークーポン、かわら版クーポンなど盛りだくさんでお届けします。クーポン以外のお得情報もありますよ。
お得な使い方に続いては、ちょっと意外な情報もご紹介しておきますね。
うどん札のちょっと意外な情報
この章では、
- 当月と翌月のうどん札を一緒に使える
- うどん札のみの使用も可能
- 「10枚で1杯無料特典」でもうどん札がもらえる
- 使用枚数に制限はない
- うどん札がもらえない時
- うどん札は地道に集めるのが良い
以上について解説していきます。
【1】当月と翌月のうどん札を一緒に使える
先ほども、「うどん札の有効期限」の章でお伝えしましたが、うどん札は在庫がなくなり次第、翌月分のものが発行されます。
ですので有効期限内であれば、当月分と翌月分のものを同時に使うことは可能です。
例えば、
11月30日期限の札3枚と12月29日期限の札2枚を11月30日に使って、天ぷらを100円引きにしてもらう
ということができるってことですね、
【2】うどん札のみの使用も可能
これについては、トリドールホールディングスのホームページに次のようにありました。
「うどん札」の特典対象商品だけを注文し、会計(無料会計)をすることはできますか。
はい、できます。
つまり、うどん札を10枚集めて、ぶっかけうどんの並だけを注文することも可能ということですね。
【3】「10枚で1杯無料特典」でもうどん札がもらえる
上のように、うどん札10枚でうどんの並を注文するだけでも、会計の時にうどん札が1枚もらえます。
つまり「うどんを注文」しさえすれば札がもらえるってことですね。
【4】使用枚数に制限はない
トリドールホールディングスのホームページに次のようにありました。
「うどん札」は何枚まで同時に使用できますか。
使用枚数に制限はございません。
ということは例えば、うどん札が8枚ある場合に、
- 3枚→トッピングひとつ無料
- 5枚→天ぷら100円引き
以上の2種類の特典を同時に使える、ということですね。
【5】うどん札がもらえない時
過去にうどん札をもらえなかったことがあるので、そういうこともあるのかお店に問い合わせてみました。すると、
とのことでした。
在庫切れで渡せない、ということは無いようにしているそうですので、もしもらえなかったら堂々と店員さんにお願いしましょうね。
【6】うどん札は地道に集めるのが良い
うどん札をたくさん集めるのは大変なので、効率良く集める方法はないか探してみました。すると、ヤフオクやメルカリに出品されているのを見付けたんですよ!
ですがたとえば、
- 【ヤフオク】4枚で送料込み163円→手持ちの1枚を足して5枚としても天ぷら100円引きだから赤字
- 【メルカリ】50枚1,000円(送料込み)→うどん5杯無料(1,500円)分の価値があるが、限りなくあやしい
といった感じでした。
特にメルカリのものは過去に別の飲食店で、お店のクーポン券等をアルバイトが無断転売していた、なんていう事件を見たことがありますし、有効期限内のうどん札を約1カ月で50枚集めるって普通じゃないですから、購入はおすすめしません。
ということで、やはり地道にお店に通って集めるのが一番良いのではないでしょうか。
では最後に全体の要点をまとめておきます。
まとめ
丸亀製麺のうどん札って、こうして調べてみると意外とお得ですね。
月ごとに札の色が変わるので、集める楽しみもありますし。来月は家族で行ってなんとか10枚ゲットしたいと思います (^^)/
ではまとめをご覧ください。
- 丸亀製麺のうどん札はうどん一杯注文ごとに1枚もらえる
- 使い方は、会計の時に店員さんに渡すだけ
- 特典は「3枚でトッピングひとつ無料」「5枚で天ぷら100円引き」「10枚でうどん(並)一杯無料」以上の3種類
- うどん札の有効期限は約1か月
- 10枚+差額で大盛や特盛に変更できる
- クーポンとの併用も可能
できれば有効期限を約2ヶ月にしてもらえるとありがたいですね。
丸亀製麺の注文の仕方をまとめた記事もありますよ。
うどんチェーン店として有名な丸亀製麺ですが、セルフ式ってことで、初めて行く人にはちょっと不安なこともありますよね。そこで今回は、実際に私が来店した時の動画を交えて、丸亀製麺での注文の流れをご紹介しますよ。
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。