その他

【きつねうどん】と【たぬきうどん】の違いが意外と奥深くて面白い!

投稿日:2020年12月28日 更新日:

こんにちは、Isajiです。

スポンサーリンク

先日、丸亀製麺で「かけどん」を食べたのですが、その時にアレンジメニューとして「きつねうどん」と「たぬきうどん」を食べたんですよ。

その時は事前に調べて行ったので、「きつね」と「たぬき」の意味を理解していました。

しかし、それまでは全く知らなかったんですよね。

それで、今回は「きつねうどん」と「たぬきうどん」について、もっと詳しく知りたいって思ったので、いろいろと調べてみましたよ。

すると、意外と奥深くて面白いことがわかったんです。

ってことでこの記事では「きつねうどん」と「たぬきうどん」の違いや、その発祥などについて、全力で解説したいと思います。

スポンサーリンク

【きつねうどん】と【たぬきうどん】の違い!決め手は具材

「きつねうどん」も「たぬきうどん」も「かけうどん」の進化系なのですが、両者の違いはズバリ

トッピング ⇐ コレですね!

具体的にはこんな感じ↓

  1. きつねうどん・・・油揚げ
  2. たぬきうどん・・・天かす

それでは、詳しく見ていきましょう。

きつねうどんの特徴


これ↑は、私がよく行く丸亀製麺のきつねうどんです。

このように、うどんに油揚げがのっているものを「きつねうどん」と言います。

油揚げはきつねの好物であることから「きつね」となりました。

きつねうどんの発祥は、大阪にあるうさみ亭マツバヤで、時期は明治時代。

Twitterを見付けたので、ご覧ください↓

うどんも美味しそうですが、外観もなんとも歴史を感じますよね。

きつねうどんの誕生秘話はこうです↓

きつねうどん誕生秘話

寿司屋で働いていた初代店主の宇佐美要太郎氏が、いなり寿司の油揚げをサービスで出したのが始まり。
 当初は別皿で出していたのですが、お客さんがうどんに入れて食べ始め、これが「うまい!」と評判になり、「きつねうどん」が誕生しました。

Isaji
Isaji
だから、甘く煮た油揚げなんだ!

って納得しました (*^^)v

ってことで、うさみ亭マツバヤの情報を出しておきますね。

住所:大阪府大阪市中央区南船場3-8-1
電話番:06-6251-3339
営業時間:11:00~19:00(金・土曜 19:30まで)
定休日:日・祝、1月1~4日

それでは続いて、たぬきうどんについて見てみましょう。

スポンサーリンク

たぬきうどんの特徴

↑同じく丸亀製麺で、かけうどんに天かすを入れてアレンジしたものです。

このように、うどんに天かすがのっているものを「たぬきうどん」と言います。

なぜ「たぬき」なのか?これには2つの説があります。

  • 天ぷらの具材(タネ)が抜いてある⇒タネ抜き⇒たぬき
  • 元祖店「砧家(キヌタヤ)」を逆から読んで「たぬき」

どっちも、

Isaji
Isaji
なるほどねぇ~!

って、妙に納得しちゃいました。

なお、砧家について調べたのですが、現在は存在していないのか、所在はわかりませんでした・・・。

スポンサーリンク

関東と関西の違い

ここまで見てきたように、関東をはじめ一般的には、油揚げが入ったものを「きつねうどん・そば」と呼びます。

しかし、関西では「きつね」というと「きつねうどん」のことを言います。

つまり、「きつねそば」とは呼ばないのです。ではなんと言うのでしょう?

たぬきそば←こう呼ばれます

関西ではうどんが主流なので、「きつねがそばに化けた」という意味で「たぬき」と言われるようになったとか、そばは茶色だからなど諸説あります。

一方、天かす入りのうどんやそばは「天かすうどん・そば」と、そのまま言うようですよ。

そして、同じ関西でも京都ではさらに進化しています。

「きつね」のつゆが冷めにくいようにとろみをつけたものを「たぬきうどん」「たぬきそば」って言うんですよ。

ちょっとこんがらかってきたので、一覧表にしてみました↓

トッピング 関東関西
大阪京都
油揚げうどん きつねうどん きつねうどんたぬきうどん (つゆにとろみ)
そば きつねそば たぬきそば たぬきそば(つゆにとろみ)
天かす うどん たぬきうどん 天かすうどん
そば たぬきそば 天かすそば

文化の違う場所に旅行に行く時は、気を付けないといけませんね。

ここまで見てきただけでも、「きつね」と「たぬき」の違いを追いかけたら、意外と奥が深くて面白いって思ったのですが、さらに、「むじな」もあるみたいです。

次はそんな話題です。

「むじな」もいるよ

油揚げと天かすの両方を入れたものを「むじなうどん・そば」と呼びます。

これは「きつね」でも「たぬき」でもない「おばけ」だからということなんです。

それでは続いて、ちょっと気になったことについて、調べてみたのでご覧ください。

「赤いきつね」と「緑のたぬき」の違いは?

はじめに、これを見てください↓

とっても有名なマルちゃん「赤いきつね」と「緑のたぬき」ですね。

おにぎりもあるみたいで、驚きましたが !(^^)!

これって、どうして「赤」と「緑」なんでしょうね?すっごく気になったので、早速調べましたよ。

答えはこれ↓

Q3.赤いきつねの名前の由来を教えてください。
A.
開発当初は熱々の美味しさが伝わるようにと、「熱いきつねうどん」という名前で発売される予定でした。しかし、店頭で目立ちシズル感のある「赤」を基調色としたデザインが採用されることになり、商品名もユニークでインパクトのある「赤いきつね」に決まりました。

Q4.緑のたぬきの名前の由来を教えてください。
A.
「赤いきつね」のシリーズ品として位置づけられた商品であったため、赤と補色関係にある緑を名前に使い、「緑のたぬき」としました。

引用元:東洋水産/よくお寄せいただくご質問

もともとは「赤い」ではなくて「熱い」だったとはねぇ~。

「熱いきつね」よりもやっぱり「赤いきつね」の方が絶対に食べたくなりますよね。

これを観るともうたまりませんなぁ~↓

動画の最後に、「あなたはどぉ~っち?」って言ってますが、私は、そばアレルギーなので、「赤いきつね」しか食べられません・・・。

それでは最後に、今回の内容をまとめてみましょう。

まとめ

きつねとたぬき、基本形と変化形があることがわかって、調べていて楽しかったです♪

では、まとめをご覧ください。

  1. 油揚げ入りが「きつねうどん・そば」で天かす入りが「たぬきうどん・そば」
  2. 関西では油揚げ入りのそばを「たぬき」と呼ぶ
  3. 油揚げと天かすの両方が入ったものを「むじなうどん・そば」という
  4. 「赤いきつね」はもともとは「熱いきつね」だった

いやぁ~、なんだかマルちゃんの赤いきつねが食べたくなってきました~。

「かけうどん」と「ぶっかけうどん」の違いに関する記事もあります↓

かけうどんとぶっかけうどんの違い!決定的なのはコレだっ

この記事では、「かけうどん」と「ぶっかけうどん」の違いについて解説します。単につゆの違いだけではなく、その元祖についての情報やころうどんに関する情報もありますよ。

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名