数え方 未分類

海苔の数え方がアレも含めて6種類もあった!【読み方つき】

投稿日:2021年6月10日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは、Isajiです。

いきなりですがこれ↓を見てください。

最近、いろいろなものの数え方を調べているのですが、先日Twitterで上のツイートを見付けたんです。

これを見て私は、

Isaji
Isaji
海苔の数え方かぁ。そう言えば考えたことも無かったなぁ。

ん?「帖」?なんて読むんだ!?

って思いました。

そこで今回は、海苔の数え方とその読み方について納得いくまで調べ尽くしました。

なんと!

「帖」以外にも数え方があったんですよぉ~。

その他にも海苔のサイズ規格や、いくつかの豆知識もご紹介します。

それでは早速ご覧ください。

スポンサーリンク

海苔の数え方はこの6種類

海苔を数える単位は、

  1. 〇帖
  2. 〇枚
  3. 〇袋
  4. 〇箱
  5. 〇缶
  6. 〇パック

以上の6種類があります。

ではそれぞれについて確認していきましょう。

〇帖

海苔の数え方で基本となっているのは、

← コレですね。

読み方はというと、

じょう ← こう読みます。

ただしこれは10枚セットの数え方ですので注意しましょう。

※「枚」については、この後お伝えしますね。

海苔専門店のサイトで、こんな記事↓を見付けました。

海苔は1枚や2枚などの数え方をしますが、10枚をひとまとめにした時には帖と呼ぶ単位に変わり、10枚では1帖、20枚では2帖などのように海苔のパッケージには帖と呼ぶ単位が表記されていることが多いのです。

引用元:高級焼き海苔・高級味付け海苔専門 深谷商店

実際にはこんな感じ↓で使われています。

ちなみに、近所のスーパーの海苔を5種類調べたのですが、「帖」は1つも使われていませんでした。

あまり馴染みのない単位だからでしょうか・・・。

「帖」の由来

「帖」は薄くて平たい物を数える単位として古くから使われてきました。

「巾」には「薄くて平たい物」という意味があります。

紙や畳を数える単位としても使われますが、それぞれの大きさの決まりは異なるので気を付けましょう。

〇枚

切り分けていない海苔は、21cm×19cmのものを「全型」といい、これを

← こう数えます。

海苔専門店の公式サイトにも、次のように書かれていますよ。

全型はおおよそ19センチ×21センチのサイズ

引用元:高級焼き海苔・高級味付け海苔専門 深谷商店

実際のパッケージを撮影してみました ↓

続いて「袋」という単位について見てみましょう。

〇袋

この画像↓のように、「袋」で数えることもあります。

この画像の所品だと、小袋に数枚入ったものが12袋入っているということになりますね。

〇箱

この商品↓のように、箱に入っている場合には、「1箱、2箱・・・」と数えます。

かなり高級そうな海苔ですね W

〇缶

下のような、缶に入った海苔は「1缶、2缶・・・」と数えます。

〇パック

このように↓パックされている場合に、「〇パック」と数えることもあります。

以上が海苔の数え方です。

ところで、数え方を見ていると、「全型」や「8切」などの言葉が目についたんですよね。

恐らくは海苔のサイズのことだと思うのですが、ちょっと気になったのでこのことも合わせて調べてみました。

スポンサーリンク

海苔のサイズ規格について

今回調べたところ、海苔のサイズは全部で以下の7種類がありましたよ。

  1. 全型・・・21cm×19cm(これが10枚で1帖)
  2. 半切(はんさい)・・・全型の半分。手巻き寿司用。
  3. 3切・・・全型の1/3。おにぎり用。
  4. 5切・・・全型の1/5。俵型おにぎり用。
  5. 8切・・・全型の1/8。旅館などの朝食で出るやつ。
  6. 10切・・・全型の1/10。
  7. 12切・・・全型の1/12。

近所のスーパーには以下の2種類が売られていました。

8切↓

12切↓

以上が海苔のサイズの規格のご紹介でした。

それでは続いて、海苔に関する豆知識をいくつかご紹介しようと思います。

スポンサーリンク

海苔の豆知識

「海苔」の語源は?

「ヌルヌル」「ヌラヌラ」が転じて「ノリ」となったとされています。

もともとは粘り気を利用して、接着剤として使われていたようで、「糊(のり)」と語源は同じなんですって。

このほかにも、

  • 「潮にのったもの」⇒「のり」
  • 「海の中では布がひらひらしているように見える」⇒「ぬのうみ」⇒「のり」

などの説もあります。

海苔が昔は税金だった?

702年1月1日に制定された「大宝律令」によると、海苔が租税として納められていました。

これを記念して全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、702年1月1日を西暦換算した2月6日を「海苔の日」に定めているんですって。

それでは最後に全体の要点をまとめておきますね。

まとめ

海苔を数えるとしたら、「枚」しか思い浮かばなかったので、まさか6種類もあるなんて、ちょっと驚きました。

「帖」という単位も初めてだったので、良い勉強になりましたね。

それではまとめをご覧ください。

  1. 海苔を数える単位は「〇帖」「〇枚」「〇袋」「〇箱」「〇缶」「〇パック」の6種類
  2. 海苔のサイズの規格には「全型」「半切」「3切」「5切」「8切」「10切」「12切」の7種類がある
  3. 「帖」には「薄くて平たい物」という意味がある
  4. 「海苔」の語源は「糊」と同じで、「ヌルヌル」からきている
  5. 海苔は昔、租税だった

海苔が接着剤として使われていたということも知って、なんだか得した気分 w。

それでは今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-数え方, 未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名