数え方

祝儀袋(のし袋)の数え方や由来が意外にも奥深かったという話

投稿日:2021年7月11日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは、Isajiです。

いきなりですが、ちょっとコレ↓を見てください。

こんなことってあるんですね!

袋だけで中身無しの祝儀袋なんて・・・。

ところで、これを見ていてちょっと気になったことが。

Isaji
Isaji
そう言えば祝儀袋ってなんて数えるんだろう・・・?

近頃は気になるものの数え方を調べることがマイブームなんですが、今回は祝儀袋(のし袋)の数え方を調べることにしました。

祝儀袋も、のし袋と同じような意味で使われるようですので、この記事では同じものとして扱いますね。

そしてさらに、お年玉袋・ポチ袋・香典袋の数え方についてもお伝えしますよ。

それでは順番に見ていきましょう。

スポンサーリンク

祝儀袋(のし袋)の数え方

祝儀袋の数え方は、大きく次の2つに分けられます。

  1. 袋だけの場合
  2. 中身が入っている場合

中身のあるなしで違うって意外と気付かなかったですね。ここでいきない奥深さを感じました。

ではそれぞれについて見ていきましょう。

袋だけの場合

上の画像のように、祝儀袋だけの場合は、

〇枚 ← コレで数えます。

くれぐれも中にお金を入れている場合は、「枚」で数えないようにしてくださいね。恥をかいてしまいますよ (^.^)

それでは続いて、中にお金が入っている場合の数え方をご紹介しますね。

中身が入っている場合

〇封

中にお金を入れて封をした状態のものは、

〇封 ← コレを単位に使います。

渡す時ももらう時も、中身が入っているわけですから、この数え方は特にしっかりと覚えておきましょう。

ちなみに、「金一封」という言い方をしますが、これは「お金を入れて封をしたもの」という意味ですね。

〇包み

1枚の紙を折って作った祝儀袋を数える時は、

〇包み ← コレを使いましょう。

文字通り「お金を包む」からですね。

イメージしやすいように、下の動画を用意しました。包み方にも作法がありますので、じっくりとご覧くださいね。

他にもこんなもの↓が「〇包み」を使って数えます。

羊羹の数え方は「棹」だけじゃない!全8種類とその語源まで全解説

この記事では羊羹の数え方について詳しくまとめてみました。「棹」以外にも8種類の数え方があるんですよ!また、「羊羹」のそもそもの語源についても解説しています。

以上が祝儀袋の数え方です。

ところで、そもそも「祝儀袋」ってなんなのでしょうか?

そこのところが気になって仕方がなかったので、ついでに調べてみました。その結果について次にお伝えしますね。

スポンサーリンク

祝儀袋の由来は?

祝儀袋の由来がよくわかる資料を見付けましたので、引用しておきましょう。

祝儀袋の歴史的意味

日本では古来より、人はいろいろな意味において汚れているとされています。
神社にお参りする前に、口と手を清めるのもそのため。このことからも、贈りものを直接手で持つことが、その人の汚れをそれに移してしまうことになると考えられていました。
御祝の品はできるだけ清らかなものを選び、それを真っ白の紙で包み水引を結ぶことによって、中の品は清浄なもであるという意味を込めているのです。

引用元:文栄堂/御祝儀袋の知識館

Isaji
Isaji
なるほどねぇ。贈り物に自分の汚れ(けがれ)が相手に移らないように。

という気づかいから「祝儀袋」という文化が生まれたんですね。

単なる袋と思っていましたが、意外と奥深くて驚きました!

ここまで祝儀袋の数え方やその由来についていろいろと調べてきたのですが、そのリサーチ中にちょっと意外なものを見付けました。

ということで次に、ちょっと変わったおもしろアイテムをご紹介しますね。

スポンサーリンク

リサーチ中に意外な祝儀袋を見つけたよ

ぜひ見て欲しい商品はこちらです↓

実はコレ、表だけが本物に見えて裏側は白紙!つまりダミー商品ですね。

お金持ち気分を味わえそうです。

これを送って、貰った相手の顔を見てみたい気がしませんか?

以上が祝儀袋に関する情報です。

ところで、祝儀袋とよく似たものとして、のし袋、お年玉袋、ポチ袋、香典袋がありますよね。

これらの数え方はどうなのでしょうか?

ということで、続いてはそのことについてお伝えします。

お年玉袋・ポチ袋・香典袋の数え方

お年玉袋(ポチ袋)も香典袋も数え方の単位は全て祝儀袋と同じです、次のように数えます。

  • 袋だけの場合・・・〇枚
  • お金が入った状態・・・〇封
  • 1枚の紙で作った袋で包む場合・・・〇包み

ちなみにダイソーの売り場で、実際の商品表示を確認してみましたので、画像をご覧ください。

【ポチ袋】

【香典袋】

それでは最後に全体のまとめをご覧ください。

まとめ

祝儀袋を数える時って、中身が入っているかいないかで意識したことはなかったので、今回は良い勉強になりました。

中身を入れた祝儀袋を「枚」で数えないように気を付けようと思います。

それでは要点をまとめてみましょう。

  1. 祝儀袋(のし袋)を数える単位は「〇枚」「〇封」「〇包み」の3種類
  2. 祝儀袋には「自分の汚れを相手に移さないように」という気づかいが込められている
  3. お年玉袋・ポチ袋・香典袋も「〇枚」「〇封」「〇包み」で数える

ちなみに、のし袋の「のし」とは「のしアワビ」のことなんだとか。

下の画像の青丸で囲んだ部分の、4本の黄色い棒のようなもののことですね。

アワビは長寿をもたらすものとされていて、これを熨す(のす)=薄く引き伸ばしたものを贈り物として添えていたんだとか。

いろいろ調べると、それぞれに深い意味があって面白いですね。

次は何を調べようかなぁ (^^♪

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-数え方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名