こんにちは、Isajiです。
私はよく、丸亀製麺の持ち帰りを利用するのですが、先日、次のようなツイートを見付けたんですよ。
丸亀製麺のモバイルオーダー、控えめに言って最高だった😍
あの行列に並ばないでいいとか良すぎる、、💓— りん®︎4y♀×1y♂ (@rinrin_ranran_y) November 26, 2020
なんと、丸亀製麺でモバイルオーダーができるんですって!
知りませんでしたねぇ~。
確かに、行列に並ぶ必要がないのはうれしいですよね。なんだかワクワクしてきました。
そこで、早速調べてみましたよ。
すると残念ながら、まだ一部の店舗でしかやっていないってことがわかりました・・・。
そこで今後、近くの店舗が対応してくれることを期待しつつ、丸亀製麺のモバイルオーダーの方法についてきっちりと調べました。
ということで、実際の注文画面を使って解説していきたいと思います。
丸亀製麺の通常の持ち帰り方法については、下の記事にまとめていますので、併せてご覧ください。
それでは早速見て行きましょう。
この記事でわかること
丸亀製麺のモバイルオーダーの方法を全て解説
ここでは、次の順に説明していきますね。
- モバイルオーダー対応店舗を探して選ぶ
- 商品を決める
- カートに入れる
- 連絡先を入力し注文を確定する
ではそれぞれ見ていきましょう。
モバイルオーダー対応店舗を探して選ぶ
最初に下のところから、モバイルオーダーに対応している店舗を探して、注文するお店を決めましょう。
行きたい店舗がモバイルオーダーに対応している場合は、下の画像のように表示されますよ。
「モバイルオーダー」と表示されていれば、画面右下の【▷ モバイルオーダー】をタップして、商品選びへと進みます。
- この後、「Order」という専用アプリに移動しますが、会員登録しなくても注文は可能です
- 「Order」は、スマホ専用アプリもありますが、2020年11月現在、店舗検索機能がなく、全ての登録店舗をチェックしても丸亀製麺は表示されないので、ウェブアプリからの注文をおすすめします
店舗が決まったら、次は商品選びですよぉ~。
商品を決める
注文できるのは、下の画像のように11:00~21:30となっています(店舗によって異なります)。
受付時間になると下の画面になるので、商品を選びましょう。
商品は、次の5つのカテゴリーに分かれています。
- うどん
- トッピング
- 丼
- いなり
- 天ぷら
各カテゴリーのボタンをタップすると、下のように注文できるメニューが現れるので、好きな商品をタップしましょう。
カートに入れる
商品をタップすると、画面はこうなります↓。
ここで、数量やサイズなどを選んで、【カートに入れる】をタップします。
連絡先を入力し注文を確定する
商品を選び終わったら、画面右上に【カート】と書かれたところがあるので、ココをタップしましょう。
その後、下の画像のようになるので、カート内の情報を確認し、【ご注文手続きへ進む】をタップしてください。
するとこうなります↓。
会員登録をしている場合や新規に登録したい時は、【ログイン/新規登録へ】をタップ。
登録したくない場合は【ゲストで注文する】をタップしましょう。
その後下の画面になりますので、必要な情報を入力します。
入力する情報は、次の3つですよ。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
入力後、画面を一番下までスクロールすると、こうなります↓。
ここで、【上記内容で注文する】にタップしたら注文手続きは終了となります。
お疲れ様でした (^^)/
あとは、時間までにお店に向かうだけですね。
ということで、続いては商品の受け取り方について確認してみましょう。
受け取り方
受け取り方は、下のように書かれています。
出口から店内に入って、レジの店員さんに声を掛けるってことですね。
丸亀製麺は、入り口と出口がちゃんと分かれていて、出口の方は軒下に、このように↓「出口専用」と表示があるので、これが目印になりますよ。
そして、ドアには下のように表示が有ります。
出口を入ると、レジのところに、次のように表示があるので、とってもわかりやすいですよ。
ちょっと見にくいのですが、「ご注文画面をお見せください」と書かれていますので、事前に準備しておきましょうね。そして、支払いが終わると商品を受け取れます。
ちなみに丸亀製麺では、現金以外にも各種キャシュレス決済に対応していますよ。
詳しくは、下の記事で確認してくださいね。
ついに!丸亀製麺の支払いがキャッシュレスに対応しましたぁ~。そこで今回は丸亀製麺で使えるクレジットカードや電子マネー、QRコード決済についての情報をお届けします。また、キャッシュレス決済の対応店舗の見付け方についても解説しています。
なお、店舗によっては持ち帰り用のレジカウンターが、通常レジとは別に設置されているところもあります。
それでは最後に、要点をまとめてみましょう。
まとめ
通常は、持ち帰りの場合でも、通常の注文と同じように列に並ばなくてはいけません。
ですが、モバイルオーダーだと注文した時間にお店に行って受け取るだけなので、とっても楽そうですよね。
早く全国の店舗で対応してくれるとありがたいです。
それではまとめをご覧ください。
- 丸亀製麺は2020年11月現在、一部の店舗でモバイルオーダーに対応している
- 方法は、「注文する店舗を選ぶ」「商品を選ぶ」「カートに入れる」「連絡先を入力し、注文を確定する」の4ステップ
- 受け取りは「出口」から入り、レジで申し出る
モバイルオーダーアプリの「Order」から直接注文できるようになると、もっと便利になると思います。
イチイチ丸亀製麺のホームページに行かなくてもよくなりますからね。
他にもマクドナルドや、すき家がモバイルオーダーに対応しています。
詳しくは下の記事をご覧ください。
今回は、マクドナルドのモバイルオーダーの新機能「パーク&ゴー」を体験してきました。そこでこの記事では、モバイルオーダーのメリットからその使い方、注意点についてまとめています。
すき家モバイルオーダーをやってみた!使い方やメリットを全て解説
今回はすき家のモバイルオーダーを体験してきましたので、その使い方をお届けします。また、実際にやってみてわかったメリットやデメリットについても解説していきます。
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。