その他

ペンギンの漢字表記とその読み方から語源までを深掘り解説!

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは、Isajiです。

先日、ペンギンの数え方について調べていたのですが、その時ペンギンを表す漢字があることを知ったんですよ。

Isaji
Isaji
ペンギンを意味する漢字があるのぉ? ( ゚Д゚)

そう思うと妙に気になってしまいました。

そこで今回は、ペンギンを意味する漢字とその読み方について調べてみることにしました。

さらに合わせて、その他の動物の漢字表記についてもお伝えしたいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ペンギンの漢字表記と読み方をご紹介

ペンギンの漢字表記は、

  1. 人鳥
  2. 企鵝
  3. 片吟

以上の3つがあります。

ではそれぞれについて、その読み方や由来などを確認していきましょう。

人鳥

ある水族館によると、「人鳥」が一番ポピュラーな和名だそうですよ。

読み方は、

じんちょう ← こう読みます

まぁ、そのまんまですね。

「人鳥」と聞いて怖いって思ったのは私だけでしょうか? (^-^;

かつてブームになった「人面魚」を思い出しました。人の顔をした鳥を一瞬想像してしまって、ちょっとゾクッとしました。

由来は、

2本足で歩く姿が人に似ているから

ってことなんですよね。

これ↓を観ると確かにそうですね。よちよち歩きの赤ちゃんが歩いているみたいでかわいい♪

いつ頃から「人鳥」と呼ばれているかは、調べてもわかりませんでした。

しかし、1915年に初めて生きたペンギンがチリから日本に来たそうなので、その時に2本の足で歩く姿を見て、

Isaji
Isaji
まるで人間みたいに歩く鳥だなぁ。

って多くの人が思い、

「人間みたいに歩く鳥」⇒「人鳥」

ってなったのかもしれませんよ (^^♪

ちなみに広辞苑の漢字表記は「人鳥」となっています。

企鵝

表記は「企鵝」ですが、

きが ← こう読みます。

それぞれの漢字の意味は以下の通り。

  • 「企」= 爪先立ちで遠くの方を見る
  • 「鵝」=ガチョウ

つまり、「企鵝」とは「爪先立ちで遠くを見るガチョウ」という意味なんですね。

なぜガチョウなのかはわかりませんでしたが、これはもともとは中国語が由来です。

おそらくはガチョウも2本足で歩くからでしょうね (^^)/

記録では「企鵝」は1877年の「具氏博物誌」に記載があります ↓

片吟

「片吟」はそのまんま「ペンギン」と読みます。

完全に当て字ですよね。

1993年の「南極探検私録南極土産片吟鳥の話」に記載されています。

当て字とは言え、なぜこの2文字が使われたのでしょう???

ちょっと推測してみました。

  • 「片」・・・不完全な
  • 「吟」・・・うたう、なく

調べてみると、それぞれには上のような意味があります。

つまり、

不完全なよちよち歩きをする、爪先立ちで遠くを見つめてなく動物

という意味なのではないでしょうか (^^)/

ちなみに今回調べた範囲では、以上の3つのうち「企鵝」が最も古い漢字表記です。

それでは続いて、「penguin」の語源に迫ってみましょう。

スポンサーリンク

ペンギンの語源おもしろ話

ペンギンは英語で書くと「penguin」。

この語源は、次の2つの説があります。

  1. pinguis(ピングィス)・・・ラテン語で「太っちょ」の意味
  2. pen-guyn(ペン-グィン)・・・古代ウェールズ語で「白い頭」の意味

「太っちょ」ってちょっとかわいそうな気もしますが (^^)/

実はこの2つはいずれも、もともとは今のペンギンのことではなかったんですよ。

じゃぁ、どんな動物を指す名前だったのでしょう?それはコチラ↓

今は絶滅した「オオウミガラス」のことだったんです。

オオウミガラスは13世紀に北半球で発見されていましたが、乱獲のため1844年に絶滅が確認されました。

一方、南半球でオオウミガラスに似た今の「ペンギン」が発見され、「南極ペンギン」と呼ばれていました。

その後、元祖のペンギンであるオオウミガラスが絶滅したことで、「南極」が取れて「ペンギン」と呼ばれるようになったんですって。

極寒の地で生き抜くために脂肪を蓄えた結果の太っちょですから、ペンギンさんには堂々と生きて欲しいあぁって思います!(^^)!

ペンギンの漢字表記の疑問はこれで解決しましたね。

そこで次に、普段はカタカナで書くその他の動物の漢字表記も気になったので調べてみましたよ。

スポンサーリンク

その他の動物の漢字表記をご紹介

ここでは「フクロウ」「ライオン」「フラミンゴ」「ゴリラ」の漢字表記をご紹介しましょう。

フクロウ

フクロウは漢字でこう書きます↓

私はこんな字、読めませんねぇ。今回調べるまでほとんど見たことがありません。

訓読みすると「つよい」だそうです。確かに飛ぶ姿はつよそうですもんねぇ。

ちなみに、「不苦労」「福来郎」「福老」「福路」などにつながることから

縁起の良い鳥

とされています。

ライオン

ライオンの漢字表記は、

獅子

です。

中国語でもライオンのことは獅子と書きます。

このほかにも特殊な表記として「区」と「雷音」を「ライオン」と読む文献もあります。

フラミンゴ

フラミンゴは漢字でこう書きます↓

紅鶴

今回調べていて初めて見ました。

どうやら見た目をそのまんま表現した当て字のようですよ。

ゴリラ

ゴリラを表す漢字は次の2つあります。

  • 大猩々(オオショウジョウ)
  • 猛狒(ゴリラ)

「猩々」はオランウータンの漢字表記で、ゴリラはそれよりも大きいから「大」を付けたんですね。

「猛狒」の「狒」は「狒狒」のこと。

一方、「猛」は「猛獣」の「猛」なんですって。

猛獣のように人を襲う狒狒ってことみたいですよ。

それでは最後に全体のおさらいです。

まとめ

ペンギンの漢字表記を調べたのですが、まさか「ペンギン」と読まない漢字が出てくるとは、ちょっと意外でした。

納得できたのはやはり「片吟」ですね (^^♪

では要点をまとめてみましょう。

  1. ペンギンの漢字表記は「人鳥」「企鵝」「片吟」
  2. 「penguin」の語源は「太っちょ」あるいは「白い頭」の意味で、もともとは「オオウミガラス」のことだった
  3. その他の動物の漢字表記⇒「フクロウ/梟」「ライオン/獅子」「フラミンゴ/紅鶴」「ゴリラ/大猩々・猛狒」

普段カタカナ表記に慣れてしまっているので、漢字表記って新鮮に感じました。

今後もいろんな動物の漢字について調べてみたいですね。

ペンギンの数え方を特集した記事もおすすめですよ。

ペンギンの数え方5つとその理由をプロに聞いてみた!

この記事では、ペンギンの数え方やその理由について、専門家に問い合わせた結果をもとにお伝えします。「羽」だけではなく、なんと5種類もあって驚きました。さらには英語や韓国語、中国語での数え方や漢字での書き方についても解説しますよ。

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名