HOW TO

ファミマのセルフレジ大特集!使い方から支払い方法まで完全図解

投稿日:2019年3月30日 更新日:

こんにちは、Isajiです。

スポンサーリンク

私はよくコンビニを利用します。中でもファミマには「糖質制限ダイエット」を始めた2017年から、ライザップとのコラボ商品目当てで、よく通うようになりました。

先日も新商品目当てでふらっと立ち寄ったのですが、この時は別のものに目を奪われてしまいました。

なんと、「セルフレジ」が設置されていたんですよ。

スーパーではよく見かけるようになりましたが、コンビニでは初めてでした。物珍しさに、レジの前に立ってやり方とかを確認していると、下の表示が目につきました。↓

思わずスマホで撮影してきちゃいました。

そして、「コーヒー無料」に誘われてその日、早速セルフレジを使ってみたんです。

ってことで今回は、ファミマのセルフレジの使い方についてまとめてみました。

さらに、セルフレジでの支払いに使える決済方法や使えないもの、注意事項についても解説していますのでぜひご覧ください。

では早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ファミマのセルフレジの使い方をわかりやすく解説【2020年7月 追記】

早速ですが、実際に私がファミマのセルフレジを使った際の動画がありますので、そちらをご覧いただき、大まかなイメージをつかんでみてください。

いかがでしょう?

なんでも初めてって不安なものですが、やってみると意外と簡単でしたよ。

では手順を解説していきましょう。ポイントはたったの4ステップです(2019年12月8日 更新)。

  1. ファミペイアプリの有無を確認
  2. 商品のバーコードをスキャン
  3. 支払い方法を選ぶ
  4. 支払う

これだけではちょっとわかりにくい部分もありますので、もう少し詳しく解説してみましょう。

【ステップ1:ファミペイアプリの有無を確認】

ファミリーマートでは「ファミペイ」という専用アプリが使えますので、セルフレジでの最初の画面で、ファミペイを持っているどうかを確認してくれます。

  • ファミペイを持っている場合・・・「ファミペイとポイントカードの両方をお持ちの方」の方をタッチ
  • ファミペイを持っていない場合・・・「ポイントカードのみの方」をタッチ

【ステップ2:商品のバーコードをスキャン】

商品のバーコードをガラス面にかざすか、ハンドスキャナでスキャンして登録します。

【2020年7月 追記】
2020年7月からレジ袋が有料化されました。

セルフレジの横に、下のように表示がされていますよ。

ご覧のように、袋の右下のところにバーコードがありますので、ここをスキャンしましょう。こんな感じです↓

すると、支払い終了後に出てくるレシートにも、下の画像のようにちゃんと表示されるので安心ですよね。


【ステップ3:支払い方法を選ぶ】

クレジットカード、電子マネーまたはバーコード決済から選べます。


【ステップ4:支払う】

  • クレジットカード→カードリーダーにカードを通す
  • 電子マネー→読み取り端末にスマホやICカードをかざす
  • バーコード決済→スマホのバーコードを端末でスキャンする

以上4つのステップで終了です。やってみると意外とあっさりしてましたね。

レジ台の周りにわかりやすい表示がある上に、画面でも説明してくれますので、その通りに進めれば大丈夫ですよ。

なおこの時は商品を登録する際、ハンドスキャナに目が行ってしまい、ガラス面に気付かなかったので、次回はガラス面にかざして、読み取り具合をチェックしてみたいと思っています。

ここまでがセルフレジの使い方の説明になります。

実際に使ってみて思ったのですが、支払い方法が複数あって、最初は迷うかもしれません。

そこで次にファミマのセルフレジで使える支払い方法についてまとめてみましたのでご覧ください。

スポンサーリンク

ファミマのセルフレジの支払い方法を全てご紹介

ファミマのセルフレジでは主に次の3種類の支払い方法から選択できるようになっています。

  1. クレジットカードその他
  2. 電子マネー・ポイント
  3. バーコード決済(※)

※2019年12月8日 追記

ではそれぞれについてざっくりと確認していきましょう。

クレジットカードその他

ファミマのセルフレジでは次のカードが使えます。

  • JCB
  • VISA
  • mastercard
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinersClub
  • DISCOVER
  • JCB PREMO
  • 銀聯(ぎんれん)
  • 新韓(しんはん)

少し補足しますと、「銀聯」は中国の会社のカードで「新韓」は韓国の会社のものですね。

中国や韓国からの旅行者が増えていることから、日本でも使える所が増えてきているようですよ。

続いて、使える電子マネーを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

電子マネー・ポイント


使える電子マネー・ポイントは次の通りとなっています。

  • 交通系電子マネー
  • 楽天Edy
  • WAON
  • iD
  • QUICPay
  • Tマネー
  • dポイント
  • 楽天ポイント
  • Tポイント

なお、交通系電子マネーとしては次の9種類が使えますよ。

電子マネー発行会社
Kitaca JR北海道
SuicaJR東日本
PASMO株式会社パスモ
TOICAJR東海
manaca(マナカ) 株式会社名古屋交通開発機構
株式会社エムアイシー
ICOCA JR西日本
SUGOCA JR九州
Nimoca 西日本鉄道株式会社(西鉄)
はやかけん 福岡市交通局

つまり、全部で13種類の電子マネーとTポイント・Tマネー決済に対応しているってことですね!

ご自分が普段使っている電子マネーが、対応しているものかどうか、ここで確認してみてくださいね。

では次に、バーコード決済について見ていきましょう。

スポンサーリンク

バーコード決済


ファミマのセルフレジでは、次のようなバーコード決済にも対応しています。

  • d払い
  • LINE Pay
  • PayPay
  • 楽天Pay
  • auPay
  • Jcoin
  • ゆうちょPay
  • 支付宝(アリペイ)
  • 微信支付(ウィーチャットペイ)

ここで、「Jcoin」「アリペイ」「ウィーチャットペイ」という、個人的にはちょっと見慣れないものがありましたので、早速調べてみました。

<Jcoin>

株式会社みずほフィナンシャルグループ(執行役社長:坂井 辰史)の中核子会社である株式会社みずほ銀行(頭取:藤原 弘治、以下「みずほ銀行」)は、約 60 の金融機関と協働し、“銀行系デジタル通貨のプラットフォーム”として、QR コードを活用したスマホ決済サービス 『J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)』の提供を、2019 年 3 月より開始します。

引用元:J-CoinPay


<アリペイ>

中国アリババグループのALIPAY(アリペイ/支付宝)は、タオバオをはじめとしたネットショップサイトで利用される、中国モバイルペイメント業界で約54%のシェア(2017年第一四半期・Ant Financial発表)を占める世界最大の第三者決済です。

引用元:UnivalPay ALIPAY(アリペイ/支付宝)とは?


<ウィーチャットペイ>

WeChatPay(ウィーチャットペイ)は、WeChatに備わっているモバイル決済機能を指します。友達や家族への個人間送金、店舗でのQRコード決済・オンライン決済など、様々な支払い方法に対応しています。

引用元:Coiney 集客にもつながる決済手段「WeChat Pay」とは!?

ご存知ない方はぜひ参考にしてくださいね。

次にポイントカードについても確認しておきたいと思います。

ファミマで使えるポイントカード

ファミマではTポイント、dポイント、楽天ポイントが使えます。これはセルフレジも有人レジも同じですね。

当初はTポイントのみに対応していましたが、楽天ポイントとdポイントについては、2019年12月8日に使えるようになっているのを確認しました。

私は特に楽天ポイントを貯めたい派なのでとってもうれしいです (^^♪

それでは続いて、ファミマのセルフレジを使う上でのポイントをいくつかご紹介しておきますね。

ファミマのセルフレジの使い方でこれだけは知っておこう!

ここでは以下のことについてお伝えしていきますね。

  1. セルフレジが使えるのは上限3,999円まで
  2. 現金やクーポンが使えない
  3. 電子マネーのチャージはできない
  4. お弁当などの温める必要のある商品は有人レジを利用
  5. 購入できない商品がある

では一つずつ見ていきますね。

【1】セルフレジが使えるのは上限3,999円まで

これは、私の近所のお店の人に確認したのですが、セルフレジでの支払い金額の上限は3,999円までとなっています。

理由を聞いたところ、

「4,000円を超えるクレジットカード払いだと、支払った人が誰なのかを確認するためのサインが必要となるんですよ。」

とのことでしたね。

ですから、クレジットカードや電子マネー決済に対応しているセルフレジでは、3,999円までしか使えない、ってことなんですね。

ココに注意

全国のファミマのセルフレジ全てが3,999円までしか対応できないかどうかはわからないので、店舗によっては上限がもっと大きい場合もあります。

東京とかだと上限がもっと高額かもしれないとのことでしたので、ご利用になるお店でご確認くださいね。

【2】現金やクーポンが使えない

私が普段利用するスーパーのセルフレジでは、現金も対応しているのですが、ファミマのセルフレジは、先ほど見ていただいた通り、クレジットカードと電子マネーにしか対応していません。

現金が使えるようになると、先ほどご紹介した上限金額もなくなるかもしれませんね。

【3】電子マネーのチャージはできない

電子マネーへのチャージは有人レジで店員さんにお願いしないといけません。

参考資料として以下をご覧ください。

チャージをご希望の場合は、スタッフにお申し付けください。
※チャージ代金のお支払いは現金のみとなります。

引用元:FamilyMart 電子マネー ファミリーマートでのお支払い方法 楽天Edy

つまり、チャージは現金のみとなっている一方、セルフレジでの現金の取り扱いができないからですね。

【4】お弁当などの温める必要のある商品は有人レジを利用

温めが必要な商品は有人レジでの支払いとなります。

なお、お弁当でも「温めなくても良い」って方はセルフレジでも問題ないでしょう。

【5】購入できない商品がある

次のものはセルフレジでは購入できません。

  • お酒・たばこ
  • 揚げ物・中華まん等
  • POSAカード類
  • 成人雑誌
  • 公共料金の支払い
  • 宅配便類
  • Famiポートサービス

これらを見る限り、対面での年齢確認が必要だったり、バーコードのない商品などが購入不可能、ってことでしょう。

それは仕方ないですよね。

ちなみに「POSAカード」ってなんなのでしょう?初めて目にしたので調べてみました。これですね↓

コンビニに入ると、入り口付近に陳列されてますよね。この画像も、セルフレジを使用したファミマで撮影してきました。

これらの商品は、有人レジで支払いをしないと使用することができない仕組みになっているので、セルフレジでは購入できない、ってことですね。

それからもう一つ調べてみたのが「Famiポートサービス」。

これも初めて知りました。こんなやつですね。↓

これ自体、発券端末が別なので、セルフレジで購入できないのは納得です。

では最後に今回の情報を整理しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

いろんな場面でセルフレジを見かけることが多くなってきましたよね。

初めての時は使えるかどうか不安で、なかなか勇気がいるものですが、やってみると意外と簡単にできますよ。

ではまとめです。

  1. ファミマのセルフレジの使い方は「ファミペイアプリの有無を確認」「商品バーコードをスキャン」「支払い方法の選択」「支払い」の4ステップ
  2. 使える支払い方法はクレジットカード、電子マネー、バーコード決済
  3. セルフレジが使えるのは購入金額が3,999円までで、現金は使えない
  4. 温める必要がある商品は有人レジを使う
  5. POSAカード、成人雑誌、公共料金の支払い、宅配便類、Famiポートサービスはセルフレジ非対応

今後、他のファミマ店舗やセブンイレブン、ローソンなどでも広まっていくと嬉しいですね。

さて今日も下のような、無料コーヒープレゼントのためのレシートを集めるために、ファミマに買い物行って来ま~す(^^)/

<追記 2019年6月8日>

ジャジャ~ン!

2か月半かけてついに5枚集めましたよ~(^^)/

ファミマのコーヒーっておいしいですね。次はファミマコーヒーに関する情報をお届けしたいと思います。

<追記 2019年8月7日>
ファミマコーヒーの買い方に関する記事が用意できましたのでぜひご覧ください。

ファミマコーヒーの買い方を特集!ホットとアイスの違いやお得情報も

ファミマカフェのコーヒーにはホットとアイスがありますが、今回はその買い方について解説します。また、持ち帰り用の便利アイテムやお得情報もありますよ。

今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-HOW TO
-, ,

執筆者:


  1. エクセレ より:

    ちょっと補足、
    セルフレジではコヒーやフラッペなどのドリンクは買えません。(有人レジのみ)理由については店員さんに直接確認しないとわかりません。
    ちなみに、新聞はレジ端末のバーコードが無い商品のリストから選択して購入のようです。

    • isaji より:

      エクセレ様
      補足をありがとうございます

      全てをカバーできておらず大変失礼しました。
      今後も色々と勉強させていただきますので、よろしくお願い致します。(^^)/

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名