こんにちは、Isajiです。
今日のお昼はココ↓に行ってきましたよ。
そう、吉野家です。
そして、いつもは店内で食べるのですが、今回はテイクアウトしてきました。たまには自宅でゆっくりと吉野家を味わうのも良いものです。
ところで吉野家で持ち帰りをする場合、注文方法がいくつかあるんですよね。
私は今回、お店で直接注文したのですが、他にどんな方法があるのか気になって調べてみたんですよ。
ということで今回の記事では吉野家の注文方法についてお伝えしたいと思います。
また合わせて、吉野家で無料で頼める裏メニューについてもご紹介していきますよ。
それでは早速見ていきましょう。
この記事でわかること
吉野家のテイクアウトの注文方法はこの4種類
吉野家の持ち帰りの注文方法には、
- お店で注文
- ドライブスルーで注文
- 電話で注文
- スマホで注文
以上の4種類があります。
それでは順番に確認していきましょう。
お店で注文
お店に入ると、いつも私が行く店舗の場合は入り口から一番奥のところに、下のような「お持ち帰り/TAKE OUT」と書かれたカウンターがあります。
こちらに行くと、下の画像のようにカウンターにメニューが置かれていますので、それを見て商品を注文しましょう。
私はお店でのメニュー選びに時間をかけたくなかったので、予めネットでメニューを見て注文を決めてからお店に行きました。
もし私と同じように、行く前に注文を決めておきたい場合には下のところからメニューを確認できますよ。
今回私はお昼の一番混雑してそうな時間(12:00頃)に行きましたが、注文してから出来上がりまで5分程だったと思います。
出来上がったら支払いをし、堂々と店を出ましょう。
ちなみに今回注文したのがこの「麻辣牛鍋膳」です。すっごく辛うまでしたよ(^^)v
注文商品の他にお箸が付いてきます。お茶やお水は付きませんので必要ならば別の所で買っていきましょう。
それでは続いて、ドライブスルーの場合を見ていきます。
ドライブスルーで注文
吉野家では一部の店舗を除いてドライブスルーを利用できます。
ドライブスルーをやっている店舗はここ↓から検索できますよ。
ここで行きたいお店を選ぶと下のように「店舗の設備やご利用いただけるサービス」の欄に「ドライブスルー」と書かれています。
それではドライブスルーの手順を確認していきますね。
- 注文口でマイクに向かって注文する
- 受渡口で商品を受け取り支払いをする
書いてしまうとこれだけなのですが、初めてだとちょっと不安だという方がイメージしやすいように画像を用意しました。
先ずは注文口です。
「注文口」と表示されたスペースの真ん中にところにマイクがあります。そこには、
こちらに向かってお話しください。
と書かれていますので、ここから注文しましょう。
また、メニューは画像のように注文口のところに表示されています。
そして注文が済んだら車を少し進めます。
すると今度は下のような「受渡口」と表示されたスペースが見えてきます。
ここで商品を受け取って、支払いを済ませたら終わりですね。
なお、事前に注文を決めておきたい場合には下のところから選んでおきましょう。
続いては電話での注文方法を見てみましょう。
電話で注文
吉野家では電話でのテイクアウト予約も行っていますよ。
この方法を使えば、ほぼ待ち時間はなしで受け取れて便利ですよね。
下のところから注文先の店舗を選んで、電話をかけて注文しましょう。
また、メニューはココ↓から見れますよ。
なお、スマホで電話注文する場合は、電話しながらメニューを見れませんので予め注文する商品をメモしておくことをおすすめします。
「電話での注文は苦手だけど事前に予約注文がしたい」という場合には次にご紹介する方法が便利ですよ。
スマホで注文
吉野家ではスマホでの予約注文にも応じています。パソコン、ガラケーからの予約はできませんのでご注意くださいね。
下のところから予約ができますよ。
【スマホをご利用の方】
【パソコンをご利用の方】
下のQRコードをスマホのリーダーで読み取ってください。
ここで今回、私がスマホで注文しようとした際に気付いた注意点をお伝えしておきますね。
スマホ予約の注意点
スマホで予約する際、注文するお店を選ぶのですが、その際、下の画像のように全ての店舗が「ネット受付休止中」となっていました。
と思って吉野家に問い合わせてみたんです。
すると、
とのことでした。
実際にお店で注文してみて、土日のお昼時は大変混雑しているので、スマホ予約まで対応仕切れないだろうなぁ、と感じました。
土日に持ち帰りを予約する場合には注意しましょう。
以上が吉野家での持ち帰り予約の方法です。
では次に、お店で食べる場合の注文方法について見ていきますね。
吉野家のお店で食べる場合の注文方法はこの5ステップ
お店で食べる場合の手順は、
- 席に座る
- 注文を決める
- 店員さんを呼ぶ
- 食べる
- 会計
以上の5ステップですね。
それでは順番に確認してみましょう。
席に座る
私がいつもお世話になっている店舗は、下のようにテーブル席とカウンター席があります。
お店に入ると店員さんが、
と声をかけてくれますので、空いている席に座りましょう。
ちなみに私は一人での食事の時はカウンター席に座るようにしています。テーブル席は申し訳なくて・・・ (^-^;
席に着くと店員さんがお水を持って来てくれます。
そして、
と言われますので、早速メニュー表を見て注文を決めましょう。
注文を決める
各カウンターやテーブルには下のようなメニュー表が置かれています。
メニュー表は、
- 丼
- 定食
- 鰻・ベジ・カレー
以上の3つのカテゴリーに分かれていますので、先ずはそこから選ぶと迷わないと思います。
注文が決まったら店員さんを呼びましょう。
店員さんを呼ぶ
私が行く店舗の場合ですが、席には呼び出しブザーがありません。
ですので、声を出して店員さんを呼ばなければいけないんですよね。
ですからもしこれに抵抗がある方は次の方法がおすすめですよ。
お水を持って来てくれた時に注文してしまう
そのためにはお店に行く前にメニューを見て、注文を決めておかないといけませんよね。
ということで、吉野家のメニューはこちら↓をご覧くださいね。
食べる
店員さんが商品を持って来てくれたら早速食べましょう。
テーブルやカウンターには下のように、はしや紅しょうが、しょうゆなどが置かれています。
会計
食べ終わったら下のような伝票を会計レジに持っていきます。
会計レジの場所にはこの↓ように、天井の部分に表示がありますよ。
また、吉野家の支払いには現金以外にも、いくつかの電子マネーが使えます。
<追記 2019年12月26日>
吉野家の支払い方法について、記事にまとめてみました。
今回は、吉野家の支払い方法についてまとめてみました。また、クレジットカードを間接的に使う方法や、直接使える店舗についても吉野家に問い合わせて確認したので、お伝えします。
吉野家のお店で食べる場合の注文方法は以上です。
なお、最近はショッピングモールのフードコートにある寿がきやみたいな、セルフ方式の吉野家も登場しています(レジの側にメニューがあるのでひと目でセルフだと分かりますのでご安心を)。
こちらの場合、レジで注文してお金を払ってから呼び出しブザーを受け取り、ブザーが鳴ったら商品を受け取って席へと向かうという流れですね。
私はまだ行ったことがないですが、正直面くらってしまう予感しかしません (^-^;
ところで、吉野家には無料で注文できる隠し技(裏メニュー)があるのを知ってますか?
今回はメニュー表には載っていない、知る人ぞ知る裏メニューについても調べてみましたので、合わせてチェックしてみてください。
無料で注文できる隠し技をご紹介
吉野家では次のような隠し技的な注文方法があるんですよ。(2019年11月現在)
【実際に注文できるもの】
- つゆだく(牛丼の汁多め)
- つゆだくだく(牛丼の汁がさらに多め)
- つゆぬき(汁なし)
- アタマの特盛り(※アタマの大盛りよりもさらに具沢山)
- とろだく(脂身多め)
- とろぬき(脂身がほとんどない)
- ねぎだく(玉ねぎ多め)
- ねぎぬき(玉ねぎが入らない)
- 軽いの(ご飯少な目)
- アツシロ(ご飯が通常より熱め)
※「アタマの大盛り」は2013年10月10日10時から正式メニュー
これらの裏メニューもぜひためしてみてください。
【注文できると噂だけど実際には注文できないもの】
- 肉下(具の上にご飯)
- つめしろ(ご飯を常温で冷やしたもの)
- 赤多め(赤身多め)
- ねぎだけ(肉なしの玉ねぎのみ)
吉野家の裏メニューについて詳しくはこちらをご覧ください。↓
今回は吉野家の裏メニューについて、その頼み方や実際に注文できるもの、さらには裏メニューから正式メニューになったもの、幻の裏メニューまでをご紹介します。
では最後に今回の内容をおさらいしておきますね。
まとめ
テイクアウトだと、自宅や職場などの食べる所まで持って行く間に冷めてしまわないかが心配でしたが、意外と温かかったので安心しました。
ちなみに食べるまでの時間は約10分ほどです。
また、車の中に置いていて多少は揺れたので、汁がこぼれていないかも心配でしたが、容器がしっかりと密閉されていてまったくこぼれていませんでした。
ではまとめをご覧ください。
- 吉野家のテイクアウトは「お店で」「ドライブスルー」「電話」「スマホ」の4種類の注文方法がある
- お店で食べる時の手順は「着席する」「注文を決める」「店員さんを呼ぶ」「食べる」「支払い」の5ステップ
- 吉野家には無料で頼める隠し技がある
記事を書いていて、裏メニューを制覇してみたくなりました。
他にももっとあるかもしれないですね。知っている方はぜひ教えてください ((^^)/
吉野家のクーポン券に関する記事もありますよ。
吉野家の支払いで使えるクーポン券について徹底的に調べました。8種類のクーポン券やそのお得な使い方、さらには吉野家で貯められるポイントについても触れています。
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。