数え方

机の数え方の単位はこの8種類!「つくえ」の由来の意外性にも注目

投稿日:2021年7月31日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは、Isajiです。

先日は箪笥の数え方を調べたのですが、ちょっと家具に興味が出てきまして。

この記事を書くのに使っている机を見て、

Isaji
Isaji
そう言えば机ってどうやって数えるんだろう?

って思ったんですよね。

机をいくつも買うことはないですし、一度に複数買うことも勿論ありませんので、数え方なんて気にしたことがありませんでした。

そこで今回は、机の数え方の単位についてしっかりと調べてみました。

さらに合わせて、「机」という漢字の由来や椅子の数え方についても触れていますので、最後までぜひご覧ください。

スポンサーリンク

机の数え方の単位はこの8種類

机の数え方は主に、

  1. 〇台
  2. 〇脚(きゃく)
  3. 〇卓(たく)
  4. 〇基(き)
  5. 〇前(ぜん)
  6. 〇枚
  7. 〇本
  8. 〇点

以上の8種類があります。

それぞれ順番に確認していきましょう。

〇台

事務机や学習机などは、

〇台 ← コレを単位として使います。

たとえば下のような机ですね。

この数え方がもっとも一般的ではないでしょうか。

〇脚(きゃく)

細長い脚が付いている机は、

〇脚 ← こう数えます。

例えばこんな感じのものですね↓

例えば、ダイニングテーブルや一本足のカフェテーブルなどはこれで数えます。

〇卓(たく)

複数の人で囲んで座るタイプの机は、

〇卓 ← この単位が使われます。

代表的なものとしてはこんな感じでしょうか↓。

座卓や卓袱台(ちゃぶだい)、ターンテーブルなどが代表的ですね。

〇基(き)

動かせない机や備え付けの机は、

〇基 ← コレが使われます。

動かせない机って、たとえば下の画像のように、公園などに設置されているものですね。

文化財に指定されていて、簡単には動かしていけないものも「基」を使って数えます。

コレ↓も「〇基」を単位として数えるんですって。

エレベーターの数え方の単位が意外にもアレと同じだったという話

この記事ではエレベーターの数え方の単位をご紹介します。調べてみるとちょっと意外なアレと同じ数え方をするってことがわかりましたよ。また、英語での数え方やエスカレーターの数え方についても解説しています。

〇前(ぜん)

和室に置く小さな机や経本を乗せる経机などは、

〇前 ← コレで数えます。

例えばコレ↓

時代劇を見ていると結構出ているのを見かけますね。

ちなみに「前」とは「仏壇の前に置く」という意味なんだそうですよ。

〇枚

会議室などでよく見かける長机ってありますよね。

アレの脚を畳んで平たい板状にした状態のものを数える時は、

〇枚 ← コレを単位として使いましょう。

下の画像のような状態ですね。

〇本

家具の業界では家具全体を、

〇本 ← コレを使って数えます。

業界用語ってことですね。

〇点

机に限らず、商品を数える時に、

〇点 ← コレを使うこともありますね。

店員
店員
お買い上げはこの2点でよろしいでしょうか?

みたいに使われます。

以上が机の数え方です。

数え方の単位が確認できたところで、そもそも「机」という言葉そのものにちょっと疑問が沸いてきちゃいました。

ということで続いては、「机」という漢字の由来について解説していきますね。

スポンサーリンク

「机」という漢字の由来とは?

先ずは「机」という漢字を分解して、それぞれの意味を見てみましょう。

  • 木・・・大地を覆う木の意味
  • 几・・・脚が付いた安定性のある台

つまり、意味としては、

脚付きの安定した木製の台

ということですね。

続いて「つくえ」という読み方の由来も確認してみましょう。

これは「突き枝(つきえ)」が語源とされています。

つまり、

突き出た4つの枝で木製の台を支えている物

という意味なんですって。なんだかすっごく意外な答えでした。

ちなみにもっとも古い記録では、「古事記(712年)」と「日本書紀(720年)」に「机」という字が出てくるそうですよ。

机の数え方とその由来がわかってなんだかスッキリしました。

すると今度は「椅子」の数え方もすっごく気になったので、ついでに調べてみましたよ (^^♪

スポンサーリンク

椅子の数え方もご紹介します

椅子の数え方の単位は、脚のあるなしで主に以下のように使い分けます。

  • 脚のある椅子・・・〇脚
  • 脚がない椅子・・・〇台、〇個

脚のない椅子って、座椅子やリビングソファーとかですね。

より詳しい情報は下の記事をご覧ください。

椅子の数え方の単位が「脚」以外にもこんなにあるって知ってた?

この記事では「椅子」数え方の単位について解説しています。「脚」はよく目にすると思うのですが、その他にも意外と数種類あって驚きました。また、「椅子」の由来や英語、韓国語、中国語での数え方についても触れています。

それでは最後に、今回の内容をまとめてみましょう。

まとめ

机の数え方がまさか種類によって違いがあるとは知りませんでした。

とくに「〇基」と「〇前」を知った時は、

Isaji
Isaji
なるほどねぇ~!

って、ちょっと感動しましたねぇ。

では、要点をまとめてみましたので、確認してみてくださいね。

  1. 机の数え方は「〇台」「〇脚」「〇卓」「〇基」「〇前」「〇枚」「〇本」「〇点」の8種類
  2. 「机」の語源は「突き枝(つきえ)」で、「突き出た4つの枝で木製の台を支えている物」という意味
  3. 椅子の数え方は「〇脚」「〇台」「〇個」

それでは早速、椅子の数え方についてもっと詳しく調べてみますね。

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-数え方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おすすめ記事(一部広告を含む)

プロフィール

         Isaji

信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

 

割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名