その他

カランと蛇口の違いは?両者の歴史にその肝が隠されていた!

投稿日:2018年6月17日 更新日:

こんにちは、Isajiです。いつもご訪問、ありがとうございます。

今回は、コンビニで買った本「知識の博覧会」を流し読みしていて、目に付いたネタを深く掘り下げてみました。

カランと蛇口、言われてみれば、その違いや語源って、考えたこともないですよね。

最近は、蛇口はレバー式が多くなりましたが、要はアノ、水まわりの仕組、水やお湯が出て来る部分のことだろうなぁ、ってことは分かるのですが・・。

ってことで、今回は、カランと蛇口の違いについてきっちりと調べて、とってもスッキリしたので、気持ちよくお伝えします♪

また、合わせて、カランと語源が同じで、意味が全く違うものも見付けましたので、こちらの情報も一緒に見ていってください。

では、カランの意味と語源から早速見ていきますね。

スポンサーリンク

カランの意味や語源は?

最初はカランについて見ていきます。

カランの意味は?

カランって、具体的には、

台所や洗面所、浴室などに使われている水栓の管やハンドルのこと。

一般的には蛇口と同じ意味で使われているようですよ。では、なぜカランというのでしょう?もともとはオランダ語からきているんです。

そこのところを、もう少し詳しくみていきますね。

カランの語源は

カランはオランダ語由来らしいのですが、どんな単語なのでしょうか?

Kraan(クラーン)・・・鶴の意味

蛇口から伸びている水道管が、鶴の首に見えることから、蛇口のことをカランと呼ぶようになったようです。

19世紀にオランダで、シャワー切り替え式の蛇口が開発され、その時に、見た感じが鶴の首に似ていたことから、「Kraan」と呼ばれるようになり、それが日本に伝わって、「クラーン」→「カラーン」→「カラン」となったんですね。

ですが、疑り深い私としては、ここからさらに調べてみました!

オランダ語の「Kraan」を、多言語オンライン辞書で逆引きして、Kraanの意味を確認してみましたよ。結果は、

蛇口 カラン 鶴

となりました。オランダ語でもKraanは蛇口のことを言うようです。

一方、蛇口についてはどうなのでしょうか?ってことで、次に蛇口の意味や語源についても同じように調べてみました。

スポンサーリンク

蛇口の意味や語源は

.
先ずは、蛇口の意味を見てみます。

蛇口の意味は?

当たり前過ぎて今更、って感じですが、蛇口とは、

洗面所や台所、浴室などで、水やお湯を運ぶ管の出口のこと

意味を言葉で表すのって、意外と難しいですね^^;意味としては、カランと同じ、ということになります。

では、続いてこちらも、語源を探ってみましょうか。

蛇口の語源は?

「蛇」が付いている以上、蛇に関係していそうですが、どうでしょう?答えは、

蛇体鉄柱式共用栓→蛇口

もともとは、何とも長ったらしい名前だったみたいです。やはり「蛇」が使われていますよね!
しかし、理由は、形が蛇に似ているから、ではなかったんです。意外や意外、実は「龍」が由来だったんですよ。

明治20年の横浜で、日本で最初に、水道が開設されました。それは、道路の脇に設置された共用栓だったそうです。

当時は、イギリスからの輸入品が多く、蛇口には、ヨーロッパで水の守護神とされている「ライオン」が取り付けられていました。

その後、輸入に頼らず、自国で作られるようになると、日本での水の守護神とされる「龍」がデザインされるようになります。

そして、名前を付ける時に、龍の元となった動物が「蛇」であることから、「蛇体鉄柱式共用栓」と呼ばれるようになりました。

「龍体鉄柱式共用栓」となっていたら、今頃は「蛇口」じゃなくて「龍口」となっていた、ってことかぁ!何て呼ぶんでしょうか?「りゅうくち」?「たつくち」?^^

話を元にもどしましょう!

さて、カランと蛇口の違いについては、以上となります。

なお、今回色々と調べて行く中で、もう一つ見付けたことがあります。それは、カランと同じ語源を持つ、別の言葉が存在する、ってことなんです。

ってことで、次に、そのことについて解説していきますね。

カランと同じ語源の言葉って?

カランの語源は、オランダ語の「Kraan」でしたよね。これを語源とする、別の言葉は、

クレーン

だったんですよ!モノは全く違いますが、これもやはり形が鶴の首に似ていることからきているようです。

言われてみれば、納得できないこともないですが、同じクラーンという言葉から、全く別の言葉が生まれるって不思議ですね。

ちなみに、クレーンと同じ原理の工作機自体は、紀元前450年頃のギリシャに既に登場していたというから驚きですね。勿論、人力ですが。

では、最後に今回の内容をまとめてみたいと思います。

まとめ

カランと蛇口は同じ意味で使われていますが、語源は、それぞれの歴史があることが分かりましたね。カランとクレーンが同じ語源というのもびっくりしました。

  1. カランと蛇口は意味は同じ。
  2. カランの語源はオランダ語の「Kraan」
  3. 蛇口の語源は「蛇体鉄柱式共用栓」
  4. カランとクレーンは語源が同じ

今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

★参考資料★

  • Suumo
  • Glosbe – 多言語オンライン辞書
  • 「知識の博覧会」曽根翔太著 株式会社彩図社
  • スポンサーリンク

    -その他
    -, , , , , , ,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    おすすめ記事(一部広告を含む)

    プロフィール

             Isaji

    信長で有名(?)な岐阜市の病院に勤務するアラフィフです。 元々は国税専門官なんていうお堅い仕事をしていたこともあります。

    時代劇が大好きです。マジックも大好きで、マジックグッズのコレクションが趣味です。

    また、’08年と’10年 にNHKワンポイント介護という番組に15回出演させて貰いました。

    毎日を少しでもお得に、そして楽しく過ごすための情報を求めて街を探索することが、休日の日課になっています (^^)v

     

    割引クーポンアプリを大特集!支払がグッと安くなるおすすめ8選

    マクドナルド/丸亀製麺/吉野家/かっぱ寿司

    セルフレジの使い方!イオンなど7選の記事まとめ

    ゲオのセルフレジ/イオンのセルフレジ/ファミマのセルフレジほか

    ゲオについての情報アレコレまとめ【11記事】

    商品の借り方/支払い方法/セルフレジの使い方/返却方法/ゆっくり返却ほか

    高校野球を10倍楽しむための記事まとめ!【16記事】

    甲子園観戦持ち物リスト/高校野球と坊主/タイブレーク制/甲子園のプラカードガール

    相撲に関する情報記事まとめ【9記事】

    相撲の呼び出し/土俵雑学/行司の掛け声/手刀の意味/まわしの締め方

    クリスマスやサンタクロースについての記事まとめ【10記事】

    クリスマスに七面鳥の由来/日本のクリスマスの歴史/クリスマスツリーの由来/サンタクロースの本名