こんにちは、Isajiです。
いきなりですが、ある日の私のランチの画像をご覧ください↓ !(^^)!
すき家の「キムチ豚生姜焼き丼 たまごセット」。ちょっと食べ過ぎちゃいました。
ところで初めてのお店って、注文の仕方とかがわからなくて困ったという経験はありませんか?
実は私もそうなんですよ。しかも私は一人での外食ばかりなので、結構心細いんです。
そこで今回は私が実際に来店した時の様子をもとに、すき家の注文の仕方について解説していきたいと思います。
また合わせて持ち帰りの注文方法や無料で追加できる裏メニューについても触れていきますよ。
では早速ご覧ください。
すき家の注文の仕方はこの5ステップ
すき家での注文の仕方は、
- お店に入り着席する
- 注文を決める
- 注文が決まったら呼び出しボタンを押す
- 食べる
- 会計
以上の5ステップになります。
では一つずつ確認していきましょう。
お店に入り着席する
先ずは店内の様子をご覧ください。
このように、テーブル席とカウンター席があります。
そしてお店に入ると店員さんから、
って聞かれます。
と言うと、
と言われますので、好きな席へ座りましょう。
席に着くと下のようにお水を持ってきてくれます。
そして、
と言われますので、早速メニュー表を見て注文を決めます。
ちなみにメニュー表は、カウンター席の場合こんな感じ↓で置かれていますよ。
メニューを戻す時はケースにしっかりと入っていることを確認しましょうね。そうしないとカウンターの向こう側にメニューが落ちてしまいますよ。
注文を決める
では実際に注文を決めていきますね。
やることは次の2つです。
- メインのメニューを決める
- セットメニュー・サイドメニューを決める
ではそれぞれ確認していきますよ。
メインのメニューを決める
すき家のメニュー表は次のように、右サイドにインデックスがついていて、とっても見やすいです。
先ずはこのインデックスを参考に食べたいものの種類を決めると良いですよ。
インデックス部分がわかりにくくてすみません (^-^;(後日確認し追記予定)
詳しいメニューはすき家のホームページで確認できます。
いろいろあって迷っちゃいますね (^^♪
私のイチオシは、
高菜明太マヨ牛丼
です。
高菜の辛さとマヨネーズの相性が意外と良いんですよ。
メインが決まったら次はセットメニューやサイドメニューを選びましょう。
セットメニュー・サイドメニューを決める
セットメニューとサイドメニューはそれぞれ下のところからチェックできます。
ちなみに私のおすすめは
豚汁健康セット
ですね。
これに七味をたっぷりかけて食べるとサイコーです (^^♪
メニューが決まったら次は店員さんを呼んでみましょうね。
注文が決まったら呼び出しボタンを押す
ではいよいよ店員さんを呼んで注文してみましょう。
手を挙げて大きな声で、なんて必要はありませんので安心してくださいね (^^)/
各席には下のような呼び出しボタンがあります。
これを押すと、「ピンポ~ン ピンポ~ン」って音がして、店員さんが注文を聞きに来てくれますよ。
↑ こんな感じで注文しましょう。
注文が終わると早い時で5分以内に持ってきてくれるんですよ。結構早いのがうれしいんですよね。
もちろん時間帯や注文したものにもよりますよ。
では続いて食べる時のワンポイントアドバイスをご覧ください。
食べる
注文したものが届いたら早速いただきましょう。
テーブルには下のように、無料で使えるものが置いてあります。
この中でも特に私がすき家の気遣いを感じたのは「スプーン」なんです。
男性なら丼ごとかき込むことが多いと多いと思いますが、女性はなかなかそうしたことはし辛いのではないでしょうか?
ですのでスプーンが有ると最後まで残さず食べられて、とっても便利だと思いますよ (^^)/
あとお水ですが、カウンターの場合は各席にそれぞれウォーターボトルが置いてあるわけではないので、使ったら必ず元の位置に戻すようにしましょう。
あまりのおいしさにあっと言う間に食べ終わっちゃいます。
食べ終わったら最後は会計ですね。
会計
会計の時は次の画像のような伝票を持ってレジに向かいます。
するとこのような↓セルフレジが設置されています(まだ設置されていない店舗もあるかもしれません)。
これは主に現金の支払いを自分でするもので、クレジットカードや電子マネーで支払う場合は店員さんが処理してくれますよ。
なお、私が実際に支払った時の様子を記事にしたものがありますので、詳しくはそちらをご覧ください。
今回はすき家のセミセルフレジの特集です。現金やクレジットカード、電子マネーなどの支払い方法別のレジの使い方を解説しています。また、支払を安くするお得情報も集めてみました。
支払いが終わったらレシートを受け取って堂々と店を後にしましょう。
以上がすき家のお店での注文の仕方についての解説になります。
ところですき家はお店で食べずに持ち帰ることもできます。
私は以前勤めていたクリニックで、月1回の会議の時に院長がテイクアウトでスタッフ皆にごちそうしてくれていました。
このように勤務先の皆で食べよう、って時には便利なシステムではないでしょうか。
そこで次に持ち帰りの注文の仕方について軽く触れておきたいと思います。
すき家の持ち帰りの注文方法はこの5種類
すき家の持ち帰りは次の5種類があります。
- WEB弁当
- お弁当ダイヤル
- お店で注文
- お店でモバイルオーダーで注文
- ドライブスルー
それでは順番に見ていきましょう。
WEB弁当【ネットが使える方】
この方法はネットが使える方におすすめです。
私も今回は、WEB弁当を利用しました。注文は下のサイトからできますよ。
注文の流れは次の2ステップですね。
- ネットで注文
- お店で受け取り
この手順を詳しく解説していきますね。
なお、説明画像はスマホ画面を使っています。
先ずは上の画面で「お弁当を予約する」をタップします。
この↑画面で注文する店舗を検索しましょう。
店舗が決まると次は上の画面になるので、注文するメニューを決めます。
そしたらこの↑画面になります。
ここでは、
- 自分の氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 受け取る日時
以上を入力してください。
全部入力したら、一番下までスクロールします。
すると上の画面が出てくるので、「注文内容を確認する」をタップしましょう。
この画面↑で注文店舗名、注文品、連絡先に間違いがないか確認しましょうね。確認できたら一番下までスクロールしてください。
一番下には、このように↑「上記の内容に同意して注文する」というところがありますので、ここをタップ。
これで注文は完了です。
注文が確定すると上のように、内容確認メールが届きますよ。これで最終チェックをしましょうね。
また、受け取りの際「予約受付番号」が必要なこともあるので、このメールは削除しないようにしてください。
そして、内容確認メールの下には上の画像のように、注意事項が書かれています。
キャンセルは2時間前までに電話
特にココが重要ですね。気を付けましょう。
【②お店で受け取り】
そして、
と店員さんに告げてください。
今回は予約時間と氏名を告げるだけでしたが、「予約受付番号」をきかれることもありますので、スマホ画面を準備しておくと良いでしょう。
そして、先に支払いを済ませましょう。今回私はこんな感じ↓で楽天Edyで支払いました。
すき家の支払い方法については、こちらにまとめています↓
すき家ってクレジットカードは使えるのでしょうか?そんな疑問にきっちりとお答えします!また、クレジットカード以外にも電子マネーは使えるのかや、よりお得な支払い方法などについてもお伝えします。
会計が終わると専用の受け取り場所で商品を受け取ります。こんな感じ↓
なおここには、
- お箸
- 紅しょうが
- 七味
が置いてありますので、必要なだけ持って行きましょうね。
以上がWEB弁当の手順です。
ご覧のように、基本的にはお店での商品受け取りの時以外は、店員さんとしゃべらなくても良いので、やり取りが億劫な人におすすめですね。
一方、この方法は事前にネットでの入力作業が必要ですので、ネットが使えなかったり、そうした手間が面倒くさいって人もいるでしょう。
そこで次に、ネットを利用しない注文方法をご紹介しますね。
お弁当ダイヤル【ネットが使えない方】
すき家には「お弁当ダイヤル」という、テイクアウト専用のダイヤルがあります。
これだと、ネットが苦手な方でも大丈夫ですよね。
専用ダイヤルはこちら↓
次のような注意事項があります。
- 【受付時間】9:00~20:00
- 1個からの注文が可能
- 11:30~13:30の受取希望→11時までに予約
- 11:30~13:30以外の受取希望→30分前までに予約
受け取り時の流れは、WEB弁当の場合と同じですよ。
以上で、電話での注文方法についての解説を終わります。
ここまでご紹介した「WEB弁当」と「お弁当ダイヤル」はいずれも事前の注文が必要です。
しかし、
って方もみえるのではないでしょうか?
あるいは、店内で食事した後、家族などに持って帰ってあげたいとか。
そんな場合は直接お店で注文することもできますよ。
ということで、次はお店での注文方法について見てみましょうね。
お店で注文【事前準備が面倒な方】
このやり方は、事前の注文が面倒だって方におすすめします。
お店に入ると、先ほど「WEB弁当」のところでも画像でご紹介したように、
牛丼弁当/こちらでご注文下さい
と書かれた表示板がありますので、そこで店員さんに注文をします。
メニューは、このように↓レジの横などに置いてあると思いますので、それを見て注文を決めてください。
あとは店員さんに注文するだけですね。
そして下の画像のように、商品の受け取り口に、
- 紅生姜
- 七味
- 割りばし
を小分けした物が置かれていますので、そこから必要な数量を持っていきましょう。
事前予約と違って、待ち時間はかかりますが、それは仕方ないですよね。
ところが、お店で注文する場合の注文を事前に済ませておくことで、待ち時間を減らす方法があります。
それが次にご紹介する「モバイルオーダー」です。
お店でモバイルオーダーで注文【アプリが使える方】
この方法は、専用のアプリが必要ですので、スマホが得意な方に向いていると思います。
アプリは、ここ↓からインストールしましょう。
アプリトップ画面は下のようになっています。
ここから、
「注文する」→「注文店舗決定」→「お持帰り」
と進んで、注文メニューを決めてくださいね。
あとは店内で、下のようなQRコードをアプリで読み込むだけですよ。
すき家のモバイルオーダーについては、下の記事がおすすめです。
今回はすき家のモバイルオーダーを体験してきましたので、その使い方をお届けします。また、実際にやってみてわかったメリットやデメリットについても解説していきます。
それでは続いて、ドライブスルーについて見てみましょう。
ドライブスルー【車から降りたくない方】
すき家はドライブスルーにも対応しています。これは、車から降りるのが面倒だって方におすすめですね。
しかし、全ての店舗でできるわけではないので、行きたいお店がドライブスルーをやっているかどうかが知りたい場合は、次のところから調べられますよ。
「住所で探す」または「駅名で探す」で検索すると、右側の「検索条件を設定」のところで「ドライブスルー」が選択できます。
また、対応店舗の場合は、お店の入り口にこのような↓看板があるので、これを目印にしてくださいね。
注文手順は、
- 注文口で、マイクに向かって注文する
- 受取口で支払いをしてから商品を受け取る
以上の2ステップです。
また、ドライブスルーは、モバイルオーダーに対応している店舗と非対応店舗がありますので気を付けてくださいね。
モバイルオーダーをやっている場合は、注文マイクのところにこのように↓QRコードが貼ってありますよ。
そして、お店に問い合わせたところドライブスルーの場合は、「紅生姜、七味、割り箸、紙ナプキン」をセットにした袋がもらえるそうです。しかも、数を増やしてもらうことも可能だそうですよ。
ドライブスルーについてはこちらの記事↓も合わせてご覧ください。
今回はすき家のドライブスルーの待ち時間について調べ、およその目安となる時間を計算してみました。さらに、ドライブスルー対応店舗やメニューの調べ方、そしてドライブスルーのやり方についても、豊富な画像とともに解説しています。
■ドライブスルー裏技■
以上で、すき家の持ち帰りの注文方法についての解説を終わります。
それでは続いて、私が実際に持ち帰りを注文してみて感じた疑問について、調べた結果をお届けしたいと思います。
すき家の持ち帰りQ&A
ここでは、次の5つの疑問にお答えしていきますね。
- クーポンは使える?
- 容器代は必要?
- 値段は店内と同じ?
- 容器ごとレンジにかけてもOK?
- セパレート式?
では順番に確認していきましょう。
クーポンは使える?
持ち帰りでも、店内での食事と同様、会計の時にクーポンを提示すれば大丈夫ですよ。
また、モバイルオーダーの場合は、アプリでメニューを決めると、その時に使えるクーポンが自動的に適用されます。
すき家のクーポン券に関する記事もありますよ。
今回はすき家のクーポン券を特集します。すき家で使えるクーポン券の種類やその使い方、さらにはその他の割引券など、支払いで得する情報をお伝えします。またすき家でためられるポイントについても解説していますよ。
容器代は必要?
これは実際にすき家にきいてみました。回答は次の通り。
それなら安心ですね。
値段は店内と同じ
これはすき家のサイトのメニューで確認したのですが、店内での食事もテイクアウトも同一価格でした。
本来は、持ち帰りは軽減税率が適用されて、店内で食べる場合よりも安いはずなのですが、すき家は同一価格制みたいです。
容器ごとレンジにかけてもOK?
これもすき家に問い合わせてみましたよ。すると、
ということでしたので、気を付けてくださいね。
セパレート式?
他の牛丼チェーンで、具とご飯が別々の容器になっている(セパレート式)ところがあるので、すき家はどうなのかきいてみました。すると、
とのことでした。
ですので、ご飯が汁でふやけないように、できるだけ早めに食べた方が良いでしょう。
さてここまでで、すき家の店舗での注文の仕方とテイクアウトの注文方法を解説してきました。
ところですき家で注文できる、正式なメニューにはない裏メニューがあるのをご存知でしょうか?
次はそんな情報をお届けしますね。
無料で追加できる裏メニューをご紹介
今回私が調べた中でも、
って思った次の12種類の裏メニューをご紹介します。
- つゆだく
- ねぎだく
- 肉下
- カレーキング
- 福神漬け多め
- チーズの肉下
- 牛丼茶漬け
- ご飯少な目
- ご飯の熱さ指定
- 味噌汁の熱さ・濃さを指定
- 脂身の量を指定
- 玉ねぎの質を選択
では順番にいきます。
つゆだく
これは、
牛丼のつゆの量を多めにしてもらう
注文方法になります。
Twitterで探したらこんなのがありました!↓
【2ch】ニュー速クオリティ : 【画像あり】すき家の「つゆだく」の本気をご覧下さいwwwwwww http://t.co/XOMzVENJ3m pic.twitter.com/37U2qNSJ0n
— ニュー速クオリティ (@news4vip2) May 22, 2015
ただの「つゆだく」ってだけじゃなくて、「つゆだくだくだく」などといくつか増やせるみたいですよ。
今度早速頼んでみよう。でも勇気いるなぁ (^-^;
ねぎだく
これは、
玉ねぎの量を多めにしてもらう
裏技ですね。
牛丼のつゆがしみ込んだ玉ねぎっておいしいんですよねぇ。
「ねぎだく」なんて今回初めて知りました。
実際はこんな↓感じなんですね。
最近すき家ツイートしてませんが、
ちゃんと週2くらいではきてます
そして今回定型文がかわった牛丼大盛り生卵つゆだくだくねぎだく
なんかつゆだくだくにしてはつゆ多い pic.twitter.com/5bl0NnLyGE
— フィッシャー@げっそん (@suramdaaaaanker) November 15, 2015
つゆだく+ねぎだく。
すごいおいしそう !(^^)!
肉下
これは、
肉の上にライスをのせた
形ですね。
実際の画像がTwitterにありました。
すき家や吉野家で牛丼を「肉下」で注文すると、お肉の上にご飯を盛り付けてくれるの知ってますか?
猫舌で熱いのが苦手な人にはオススメの裏メニューですよ♪
『何故かの』!#何故かの pic.twitter.com/a12a8ymSnu
— 出井 愛 @『何故かの』1巻〜3巻発売中! (@dexiai) July 8, 2019
なるほど、肉を発掘しながら食べるって楽しそうですね♪
カレーキング
すき家のカレーにはなんとキングサイズがあるんですよ!
メニューにはのっていませんが、店員さんに注文すると食べられます。
料金は990円でカロリーは約2,300kcalだそうです。ダイエット中だとちょっとこわいかな。
福神漬け多め
カレーには付き物の福神漬け。
これも多めで注文が可能なんです。
ココイチだとテーブルに置いてあって取り放題状態ですが、すき家でも注文する時に、
ってお願いすれば大丈夫ですよ。
チーズの肉下
これはチーズトッピング系の牛丼を頼む時に注文します。
上から順に「肉→チーズ→ご飯」の順になっているってことですね。
最初に肉だけ食べて、後からチーズを食べたいって時におすすめですよ。
牛丼茶漬け
これは熱いお茶を1杯注文し、好みのタイミングでお茶をかけて食べるやり方になります。
最初からかけるのも良いでしょうが、ある程度食べて最後のシメでお茶漬けにするのがおいしそうかな !(^^)!
ご飯少な目
これはダイエット中の方には特におすすめですよ。
なんと、ご飯の量を少なくしてもらえるんです。
って感じでオーダーしましょう。
ご飯の熱さ指定
すき家ではご飯の熱さの指定もできちゃうんです。
熱くするだけではなく、冷たくしてもらうことも可能なんですよね。
冷ご飯は太りにくいですから、体重が気になる場合は冷たいご飯を注文してみてはいかがでしょう。
味噌汁の熱さ・濃さを指定
そして今回調べていて、さらにうれしいと思ったのがコレ。
味噌汁の熱さと濃さが指定できるんです。
私は濃いめで熱いのが好きなので次回早速頼んでみたいと思います。
脂身の量を指定
すき家では脂身の量も指定可能なんですよ。
- とろだく→牛肉の脂身が多めの牛丼
- とろ抜きの赤多め→脂身が少なめで、赤身の部分が多い牛丼
の2種類があります。
玉ねぎの質を選択
たまねぎの硬さを調整してもらうこともできますよ。
- やわねぎ→たまねぎの柔らかい部分が多め
- かたねぎ→たまねぎの硬い部分が多め
の2種類があります。
なお以上の12種類はいずれも無料なのがうれしいです。
では最後に今回の内容を振り返ってみましょう。
まとめ
私は月に2~3回のペースですき家に行きますが、初めての時はちょっと緊張しました。
何をどうしたら良いのかわからないですからね。
でも、一度体験してしまえば意外とどうってことないですよ。
ではまとめてみましょう。
- すき家での注文手順は「席に着く」「注文を決める」「呼び出しボタンを押す」「食べる」「会計」の5ステップ
- 持ち帰りの注文方法は「WEB弁当」「お弁当ダイヤル」「お店で注文」「お店でモバイルオーダーで注文」「ドライブスルー」の5種類がある
- 裏メニューとして主に12種類の気になるものがある
次に行く時はつゆだくとねぎだくを試してみたいと思います。
その時はまたここでご報告しますね。
<追記 2019年11月2日>
つゆだくを初体験してきました!画像もあります↓
思ったよりもつゆが少なかったので、次はつゆだくだくに挑戦しま~す (^^)v
注文方法がタブレット端末になっている店舗もありますので、タッチパネルの使い方に関する記事もご用意しました↓
この記事では、すき家のタッチパネルでの注文方法について解説します。画像を豊富に使ってわかりやすくお伝えしています。最初は不安かもしれませんが、やってみると意外と簡単ですよ。
今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。